
プログラム参加メンバーの片桐彩香さん(右)と、ゆかさん(左)のランニングフォームを、池田美穂コーチ(中)がチェック!まずは準備体操から。
11月16日開催の「神戸マラソン2025」に出場するフルマラソン初心者2人が、アシックスの100日間サポートプログラム「ASICS Running Program Road to 神戸マラソン2025」に参加して完走を目指すチャレンジ企画第2弾。今回は練習の進捗を、プログラム担当コーチに報告。アドバイスをもらいます。
Index
コーチ&プログラム参加メンバー
Profile

池田美穂コーチ
2005年、アシックス入社。2007年、『アシックスストア東京(現ASICS TOKYO GINZA)』の立ち上げメンバーとなったことを機に、本格的にフルマラソンを始める。2008年より、コーチとしての活動をスタート。「ASICS Running Program Road to 神戸マラソン2025」では、「完走目標コース」のメインコーチを務める。

片桐彩香さん
『ASICS RUN TOKYO MARUNOUCHI』副店長。2024年11月からランニングをスタート。2025年1月に初フルマラソンとなる「館山若潮マラソン」に出場し、完走。「神戸マラソン2025」には、改めて練習の基礎を積んでから挑みたいとプログラムに参加。

ゆかさん
IT企業勤務。2024年11月からランニングをスタート。2025年1月に「東京ニューイヤーハーフマラソン」10kmの部でマラソン大会初出場。同年3月、「練馬こぶしハーフマラソン」に出場するも完走ならず…。「神戸マラソン2025」でフルマラソンに初挑戦。
「ASICS Running Program Road to 神戸マラソン2025」とは?
Information

日本発のグローバルスポーツブランド『ASICS』が、「神戸マラソン2025」やマラソン大会に挑戦するランナー向けに提供しているランニングサポートプログラム。
目標レベルが3段階に設定されていて、大会完走を目指す初級者向けの「完走目標コース」と、フルマラソンを4~4時間半以内に完走したい中級者向けの「サブ4~サブ4.5目標コース」、3~3時間半以内に完走したい上級者向けの「サブ3~サブ3.5目標コース」がある。
プログラムは、ASICSのアプリ「ASICS Runkeeper」を使って、バーチャルレースに参加し、参加者のなかで自分がどれくらいの順位にいるのか確認したり、専用LINEでコーチからのアドバイスを受け取ったりすることができる。片桐さんとゆかさんは「完走目標コース」を実践中。
※プログラムの募集は現在終了。
週2回のランニングメニューは、難なくクリア♪
池田コーチ
片桐さん
ゆかさん
疲れていてもとりあえずランに出て、途中で少し歩きながら規定の距離をフィニッシュする。無理のない範囲でがんばっています。
片桐さん
池田コーチ

「完走目標コース」はゴールまで歩かずに、制限時間以内での完走や5~5時間半以内でのフィニッシュを目指すイメージ。

トレーニングは週2回のランニング。完走に向けて体づくりをするために必要な距離を、本番までに重ねていく。
ゆかさん
池田コーチ
片桐さん
一緒に走っていない日も、ゆかさんと「今日走ったよ!」と報告し合うことで、一人じゃないって思えるというか。ラン友がいるっていいですね。
ラン友にアイスに…練習に楽しみをプラス
池田コーチ
片桐さん
筋トレは正直、毎日やっていなくて…。ランニングをしない日に、週に1~2回やるようにしています。
ゆかさん
池田コーチ
どちらも地道ですが、ケガなく、パフォーマンスを上げるためには大切なことなので、続けられている2人は本当に素晴らしいです。
片桐さん
ゆかさん

ゆかさんのトレーニングは、週2回のアシックスのプログラム、3つのランニングサークル、さらにはストレッチや筋トレと大充実!
池田コーチ
片桐さん
ゆかさん

片桐さんは、ラン後のアイスをモチベーションに。気分で違う店をゴールに設定することで、毎回、走り切るのが楽しみ!
アシックス考案のランニングフォームとは?
池田コーチ
片桐さん
ゆかさん

池田コーチがメンバー2人と伴走して、ランニングフォームをチェック。まずは、ゆかさんから。
池田コーチ
ゆかさん
池田コーチ
ゆかさん
池田コーチ
片桐さん
池田コーチ

無理なく、ケガなく、効率よく走るためのアシックスランニングメソッド「3ステップドリル」の「接地」を実践。
池田コーチ
片桐さん
池田コーチ
本番は11月16日と、もう間もなくです。すでに15kmとか長距離をコンスタントに走っているので、ベースはできているはず。レースは午前9時スタートなので、その時間に走るには何時に朝食を食べるとお腹が落ち着いて…などそろそろリハーサルもかねて、午前9時にランニングを始めるというスケジュールを立ててみるといいと思いますよ!
次回の「Road to 神戸マラソン2025」は、11月14日に公開予定。池田コーチ、片桐さん、ゆかさんも参加する「ASICS Running Program Road to 神戸マラソン2025」のランニングイベントの模様をお届けします。

今なら「東京マラソン 2026」のプログラムに参加OK!
Information
2026年3月1日に開催される「東京マラソン2026」や、冬~春のマラソンに挑戦するランナーをサポートするランニングプログラム「ASICS Running Program Road to 東京マラソン2026」の参加申込みがスタート。
募集期間は、2025年11月19日(水)まで。
































