NOSUKEさん

プロダンサー・NOSUKEさんが教えるダンス×エクササイズのボディメイク法、通称“ダンエク”。今回は関節のダンエクを紹介。また、読者から質問を募集し、プロダンサーに聞きたいあれこれを教えてもらいました。

Index

    Let’s ダンエク! ダンスト!

    1、ダンスの動きで楽しく続くボディエクササイズ。
    2、テンポ次第であなたに合ったダンエクに。
    3、好きな音楽に合わせて毎日続く運動に。

    PLAY LIST

    BPM(Beat Per Minute)の数字が大きい=スピードが速いほど負荷が増す。

    SLOW
    Obsessed/Ayumu Imazu
    Don’t hang up/Chan & Giwon
    Left and Right(feat. Jung Kook of BTS)/Charlie Puth
    Blue Jeans/HANA
    What is Love?/TWICE
    FAST

    関節のダンエク

    体重を支える足首をしっかり曲げ伸ばし! 腕は、肩甲骨から動かすのがポイント。1と5ではしっかりポーズをキープして。

    基本のポーズ。両足を肩幅よりやや広めで立つ。両腕を曲げ、グーにした手を腰に。Team"S"pecialのminamiさんが実践。

    1、左脚に体重を乗せ、右手で右足を掴んで持ち上げる。左手はパーにして顔の横に持ってくる。

    NOSUKE’s advice
    体幹でバランスをとりながら肩甲骨をしっかり寄せ合う。曲げたほうの太ももの前面を伸ばすことも意識。これが膝関節のケガ防止にもなる。

    2、曲げた脚を前に蹴り出す。この時、足首はしっかり90度曲げる。同時に、足を掴んでいた右手は指差しポーズで前に出し、左手はパーからグーにして腰へ。

    3、蹴り出した脚を伸ばして後ろに持っていき、つま先を床につける。

    4、基本のポーズに戻る。

    1/ 1

    5~8、1~4を左右を入れ替えて行う。これを2セット。

    ダンスのギモン、NOSUKEさんに聞いてみた

    Q、堂本光一さんの「The beginning of the world」の振付にまつわるエピソードを教えてください。

    MVには50人ものダンサーが出演していますが、光一さんはまったく埋もれないんです。人って本当に光を放つんだなあ…と圧倒されました。歩き方からカッコいいんです。あの壮大な曲を聴けば普通は堂々と歩いてしまうところを、光一さんはゆらりと進む。timelesz projectで仰っていた「究極は抜くこと」とはこれか、と。大人数の動きの調整でお待たせしても「いいものを作るためなら」とご協力いただいたことにも感謝です。

    Q、アイソレーションを上手にできるようになりたいです。どうしたらいいでしょうか。

    人の体は連動するのが当たり前なのですが、首なら首、胸なら胸だけをグッと鋭く、繊細に動かすのがアイソレ。逆に、それ以外は動かさない! ここがキモです。最初は、首のアイソレなら肩、胸のアイソレは腰など、動かしたい部位につられてしまうところに手を当て、強制的に動かないようにして練習を。そして“これ以上はキツイ”と感じる、もう少し先までいく意識を持つと、可動域が広がります。アイソレは地道な練習あるのみ!

    Q、体育祭のダンスを練習中です! どうしたら上手く踊れますか?

    上手く踊りたいですよね。よくわかります! ただ、そう思いすぎると、もし上手くできなかったら、失敗したらどうしよう…という恐怖心も同時に芽生えてしまいます。きっとたくさん練習していると思うので、その成果を楽しんで発揮してほしいです。僕も文化祭で踊ったことがあるのでわかるんですけど、きっと緊張するだろうし、振りが飛んでしまうかもしれません。でも、練習を積み重ねていれば必ず振りに戻れます。自分を信じて!

    Profile

    Team"S"pecial

    チームエス 2012年結成。振付、ダンサー、パフォーマンスディレクター、ライブ演出を手掛けるスペシャリストチーム。英語・韓国語圏でも活動中。Instagram

    NOSUKE

    ノスケ ダンサー、振付師として、BTSやMrs. GREEN APPLEなど様々なアーティストのダンサーや振付を手掛ける。「timelesz project」にダンストレーナーとして参加し、全課題曲の振付を担当。愛溢れる言動が大きな感動を呼んだ。

    ニット¥51,700(ジョン スメドレー/リーミルズ エージェンシー TEL. 03-5784-1238) その他はスタイリスト私物

    写真・小笠原真紀 スタイリスト・井田正明(NOSUKEさん) ヘア&メイク・佐々木れな(ThreePEACE/NOSUKEさん) 美樹(ThreePEACE/hayuruさん) 取材、文・小泉咲子

    anan 2465号(2025年10月1日発売)より
    Check!

    No.2465掲載

    骨トレでカラダ調整

    2025年10月01日発売

    骨盤、股関節、足首の距骨という3つの骨に着目、今日から始められる簡単エクササイズやケア法をレクチャー。さらに、スマホ首・巻き肩・猫背など上半身の姿勢の悩みを解決するTO DOや、骨を育てる優秀食材「サバ缶」を使った簡単レシピも紹介します。そして、話題の不定期連載「-Team"S"pecial-NOSUKEさんが教えるダンエク&ダンスト」でも、骨に効くエクササイズを教えていただきました。

    Share

    • twitter
    • threads
    • facebook
    • line

    Today's Koyomi

    今日の暦
    2025.10.
    12
    SUN
    • 六曜

      仏滅

    まだ見ぬ可能性を追いかけ、いつか夢や理想を現実のものにしたいという願いが込められている日です。今はまだ実現する向きはなくても、憧れの人や見本となる人々を見習って日々少しずつでも努力を重ねていきましょう。「好きこそ物の上手なれ」という言葉もあるように、熱中できることは自然と得意になっていくのですから。

    Movie

    ムービー

    Regulars

    連載