NOSUKEさん

プロダンサー・NOSUKEさんが教えるダンス×エクササイズのボディメイク法、通称“ダンエク”。日々の運動不足で、四肢や腰の関節まわりがガチガチになっていませんか? 今回は、普段意識して動かさない関節まで音楽に乗せてほぐせるダンエクをご紹介。ボディメイクだけでなく、体の硬さからくる肩や腰の痛みも軽減へ。

Index

    運動不足の体に柔軟性をプラス! 関節の可動域向上ダンエク

    骨特集の今号では、骨盤、肩甲骨、肘や膝、そして足首にまでアプローチできる関節のダンエクを考案してくれた。

    「関節が柔軟であることは、まずケガ防止という意味で重要な意味を持ちます」

    それは、健やかに暮らしたい、美しくありたいと願う人なら誰にとってもベースとなる大切なこと。ダンスの見え方も可動域が広がると、グッと変わるそう。

    「ダンエクはみなさんにとにかく楽しく踊りながら体を動かしてほしいので、そこまで深く考えなくてもいいのですが、ダンスはある種、普通に生活している分にはしないポーズの連続なわけです。ですから、関節が柔らかければ、より滑らかに、より大きく動けるので、シルエット=見え方そのものが変わっていきます」

    Let’s ダンエク! ダンスト!

    1、ダンスの動きで楽しく続くボディエクササイズ。
    2、テンポ次第であなたに合ったダンエクに。
    3、好きな音楽に合わせて毎日続く運動に。

    PLAY LIST

    BPM(Beat Per Minute)の数字が大きい=スピードが速いほど負荷が増す。

    SLOW
    Obsessed/Ayumu Imazu
    Don’t hang up/Chan & Giwon
    Left and Right(feat. Jung Kook of BTS)/Charlie Puth
    Blue Jeans/HANA
    What is Love?/TWICE
    FAST

    関節のダンエク1

    骨盤を前傾させたり、股関節をぐるりと回したり。人間の骨の中でも特に大きな2つのパーツにアプローチ!

    基本のポーズ。両足を肩幅よりやや広め、つま先を斜め45度外に向けて立つ。両腕を曲げ、グーにした手を腰に。Team"S"pecialのhayuruさんが実践。

    1、両腕を左斜め下でクロスさせ、上体を左斜め前に倒す。

    【NOSUKE’s advice】
    手を出す時に右足のかかとをやや後ろに逃がして左足のかかとと平行になるようにすると、骨盤が前傾しやすく腰もクッと反りやすい。キュートにポーズを決めて!

    2、右足を左足に寄せてかかとを浮かせ、手は腰に当ててポーズ。

    3、左足で立ち、右足は足首を曲げ、膝を大きく外に回す。股関節を意識。

    4、右足を下げ、基本のポーズに戻る。

    【NOSUKE’s advice】
    内ももをしっかりと締めた状態から膝を90度開くことで、股関節の可動域が広がり動きがスムーズに! 膝の高さを上げると、運動強度が高まる。

    1/ 1

    5~8、1~4を左右を入れ替えて行う。これを2セット。

    Profile

    Team"S"pecial

    チームエス 2012年結成。振付、ダンサー、パフォーマンスディレクター、ライブ演出を手掛けるスペシャリストチーム。英語・韓国語圏でも活動中。Instagram

    NOSUKE

    ノスケ ダンサー、振付師として、BTSやMrs. GREEN APPLEなど様々なアーティストのダンサーや振付を手掛ける。「timelesz project」にダンストレーナーとして参加し、全課題曲の振付を担当。愛溢れる言動が大きな感動を呼んだ。

    ニット¥51,700(ジョン スメドレー/リーミルズ エージェンシー TEL. 03-5784-1238) その他はスタイリスト私物

    写真・小笠原真紀 スタイリスト・井田正明(NOSUKEさん) ヘア&メイク・佐々木れな(ThreePEACE/NOSUKEさん) 美樹(ThreePEACE/hayuruさん) 取材、文・小泉咲子

    anan 2465号(2025年10月1日発売)より
    Check!

    No.2465掲載

    骨トレでカラダ調整

    2025年10月01日発売

    骨盤、股関節、足首の距骨という3つの骨に着目、今日から始められる簡単エクササイズやケア法をレクチャー。さらに、スマホ首・巻き肩・猫背など上半身の姿勢の悩みを解決するTO DOや、骨を育てる優秀食材「サバ缶」を使った簡単レシピも紹介します。そして、話題の不定期連載「-Team"S"pecial-NOSUKEさんが教えるダンエク&ダンスト」でも、骨に効くエクササイズを教えていただきました。

    Share

    • twitter
    • threads
    • facebook
    • line

    Today's Koyomi

    今日の暦
    2025.10.
    11
    SAT
    • 六曜

      先負

    • 選日

      天恩日

    ここぞというときのための蓄えを使う必要があるかもしれません。といっても大概は一部を放出する程度でしょうし、お金や物に限らず、体力やスキル、知識など人それぞれで異なります。培った経験や学んだことをためらわずに活用しましょう。また、このことは誰かのためというだけでなく、自分一人でもくじけない強さも表します。

    Movie

    ムービー

    Regulars

    連載