実は歌唱力なんて、二の次、三の次。カラオケで重要なのは処世術です! カラオケ評論家の唯野奈津実さんと合コンアナリストの松尾知枝さんが状況に応じた選曲リストを作ってくれました!
中盤の中だるみを無難にやり過ごしたい
【適度なテンポのバラード曲を。】
2~3巡もすると、若干停滞した空気が流れだすもの。
「そろそろバラードを歌ってもいい頃です。ただ、あまりにゆったりすぎると飽きられるので、適度にテンポのあるものを。熱唱系の曲は入り込みすぎると白けるので注意」(唯野さん)
「合コンなら、静かめの曲のときは気になる人とコミュニケーションを図る時間にしても。ただあくまでもトークは、“いま歌われている曲”に関して。関係ない話はご法度」(松尾さん)
ちょうどいいまったり度の曲ベスト5
- 「ありがとう」 いきものがかり
- 「三日月」 絢香
- 「366日」 HY
- 「クリスマスソング」 back number
- 「トリセツ」 西野カナ
おじさん受けを狙いたい
【闇雲に古い曲を選んでも逆効果】
職場の人たちや、接待で行くカラオケの場合、年上のおじさまと一緒になることも。選曲で上手いこと心を掴みたいもの。
「とはいえ、ただ古いだけの曲は“気を使ってるのか?”と深読みされて逆効果のことも。対象の方が18歳ぐらいの頃に流行っていた曲を歌うと、相手の心がふっとほぐれることが多いです。それに、ヒット曲であれば世代を超えて知られているので、その場もきっと盛り上がるはず」(唯野さん)
青春を思い出させる年代別ソング
60代なら:「ロマンス」 広瀬香美
50代なら:「セーラー服を脱がさないで」 おニャン子クラブ
40代なら:「Hello, Again ~昔からある場所~」 MY LITTLE LOVER
とにかくモテたい
【適度に彼の目をチラチラ見て、歌うべし。】
アピールしたい男性がいる場合、女子の恋心を描いた曲を選び、キラーフレーズのところでチラッチラッと彼の目を見る!
「気になってます程度のアピールは、歌の力を借りてしても損はありません。“キス”とか“抱きしめて”とか、そういう歌詞のところで、軽く小首をかしげて彼をちょっと見つめてみる。でも、あくまでも半分ギャグ&照れてやってます、という体を崩さないこと。笑い流せる余裕を忘れずに」(松尾さん)
獲物の目を見て歌いたい曲ベスト5
- 「カブトムシ」 aiko
- 「Everything」 MISIA
- 「CHE.R.RY」 YUI
- 「Darling」 西野カナ
- 「本能」 椎名林檎
合コンで盛り上げたい
【意中の彼がいないならノリノリで!】
「今日は気になる人がいないというなら、思い切り騒いで、カラオケを満喫するのも◎。男子と一緒にワイワイしましょう」と松尾さん。しかし気になる男子がいる場合は、過剰なノリノリは控えたほうがベター。
「歌わない時間を効果的に使いましょう。気になる彼に家がどこなのか聞いておけば、帰りに一緒にタクシーに乗ることもできる。恋に繋げる小技を選曲タイムにどれだけ繰り出すかで、未来が変わってきます!」
お祭り騒ぎにもってこいな曲ベスト5
- 「行くぜっ! 怪盗少女」 ももいろクローバーZ
- 「ハッピーサマーウェディング」 モーニング娘。
- 「女々しくて」 ゴールデンボンバー
- 「Choo Choo TRAIN」 EXILE
「FANTASTIC BABY」 BIGBANG
【人気記事】
※マッサージで“局部”ってまさか…「台湾」の真実
※ムロツヨシが「ズルい男ですよね〜」という相手とは…
※ 【超戦慄…】結婚線から見る「ダメな恋愛」にハマりやすい手相3選