お文具さん。好物はプリン。穏やかな生活をしたい。文房具とは関係がない。

自分のことを知るのは、時に緊張感や怖さを伴うもの。人気キャラクターシリーズ、「お文具といっしょ」と一緒なら、楽しく自分と向き合える!?

Index

    What’s? お文具といっしょ

    疲れたこころをほんのり満たしてくれる、6人の日常を描いたキャラクターシリーズ。著者はお文具。SNSのイラストで人気に火がつき、書籍も複数発売中。最新刊は、コミックス『お文具といっしょ その11』(講談社)。お文具最新情報は、お文具【グッズ公式】(@obungupr)をチェック。©お文具/講談社

    Q. 新しく始まったヒーローアニメが大人気。実はこのヒーローには意外な弱点が。さて、それっていったい?

    Aおっちょこちょい、B心に壁がある、Cすぐにカッとなる、D泣き虫

    このテストでわかるのは……あなたを助けてくれる人

    Aおっちょこちょいを選んだあなた
    友達。嬉しいときは共に喜び、悲しいときは一緒に泣いてくれる存在です。いいところだけじゃなく、ダメな部分も見せ合い笑い飛ばせる関係は、間違いなく自分の味方だと確信できそう。

    B心に壁があるを選んだあなた
    厳しい先輩。時には耳の痛い指摘もされるけど、だからこそ自分の未熟さに気づけるし、伸びしろを自覚できるのは大きな財産。いつか先輩を超える実績を積もうと発奮させてくれます。

    Cすぐにカッとなるを選んだあなた
    ライバル。刺激を受けながら共に切磋琢磨し、時に悔しい思いに身を焼きつつも互いに高め合っていく存在です。「絶対に負けたくない」という気持ちが、相手のみならず自分に打ち勝つ原動力に。

    D泣き虫を選んだあなた
    推し。辛いことがあっても全て忘れさせてくれるし、ありのままのあなたを受け止め、癒してくれる存在です。リアル人生で何があろうと、推しからのエールがあれば怖いものなどないと思えそう。

    Q. 休日の朝、カーテンを開けたら外は雨。しっとり濡れた街並みを見て、思わずあなたの口から漏れた一言は?

    A「あ~あ。雨かぁ…」、B「今日はゆっくりしよう」、C「きれいだなぁ。映画のワンシーンみたい」、D「あ、あの子にLINEしなきゃ」

    このテストでわかるのは……親友になれそうな相手

    A「雨かぁ…」と呟いたあなた
    ついネガティブな発想をしたあなたが親友になれそうなのは、聞き上手で共感力の高いタイプ。日々のちょっとした愚痴を言ったり悩みを打ち明けたりと、気軽に本音を明かせることがポイントです。肩ひじ張らず、安心して付き合っていけそう。

    B「ゆっくりしよう」と呟いたあなた
    のんびりした一言を選んだあなたが親友になれそうなのは、等身大のナチュラリストタイプ。一緒にカフェ巡りをしたり、可愛い雑貨情報を交換できる関係は人生の癒し。お互いに背伸びも遠慮もなしで、穏やかにルーティンを楽しめそう。

    C「映画みたい」と呟いたあなた
    クリエイティブな発想をしたあなたが親友になれそうなのは、感覚的なアーティストタイプ。独特な感性で物事を見ているから話していて楽しいし、学びも多いはず。型にはまらない自由な世界観は、人生の可能性を確信させてくれそう。

    D「LINEしなきゃ」と呟いたあなた
    雨とは無縁の発想を飛ばしたあなたが親友になれそうなのは、頭の回転が速く社交的なタイプ。好奇心が旺盛で、興味を惹かれることがあればフットワーク軽く出かけていきます。この相手となら、マンネリ知らずの刺激的な関係を楽しめそう。

    Q. 最近気になっているインフルエンサー。どんなアイコンを使ってる?

    A子供の頃の写真、Bイラスト、Cペットの写真、D宣材画像

    このテストでわかるのは……あなたが萌えるポイント

    A子供の頃の写真を選んだあなた
    子供の頃の写真は本音の象徴。これを選んだあなたはギャップ萌えタイプ。コワモテなのに実は子供好きだったり、電車で誰より早く老婦人に席を譲っていたりと、落差にクラッ。

    Bイラストを選んだあなた
    イラストはこだわりの象徴。これを選んだあなたはディテール萌えタイプ。指がすらっとしてきれい、腕に浮き出た血管が好みなど、独特な視点が沼への入り口に。

    Cペットの写真を選んだあなた
    ペットは本能の象徴。これを選んだあなたは五感萌えタイプ。いい匂いがする、声が好き、肌がすべすべしていて気持ちいいなど、理屈を超えて脊髄に直接くるような魅力にヤラれがち。

    D宣材画像を選んだあなた
    宣材は建前の象徴。これを選んだあなたはダサ萌えタイプ。シュッとしたイケメンなのにしゃべると方言が微笑ましかったり、実は涙もろかったりと、人間くさいところに胸がキュン。

    Q. 新進気鋭のフラワーアーティストの作品展へ。ずらりと並ぶ展示アートの中、あなたが心惹かれたのは?

    Aコンセプトカラーでまとめられたフラワースタンド、B神秘的なスノードーム、Cアーティスティックな巨大活け花、D何も活けられていない空の花瓶

    このテストでわかるのは……推しを見つけられそうな界隈

    Aフラワースタンドを選んだあなた
    色分けされたスタンドはルールの象徴。これを選んだあなたが推しを見つけられそうなのはアイドル界隈。様々な“お約束”の中で魅せてくれる尊い笑顔は、あなたをキラめく夢の世界へ連れていってくれるはず。

    Bスノードームを選んだあなた
    スノードームは世界の象徴。これを選んだあなたが推しを見つけられそうなのはアニメ・ゲーム界隈。生身の人間ではないからこそ、誰にも邪魔されないし傷つけられない聖域が成立。別次元の恍惚に癒されそう。

    C巨大活け花を選んだあなた
    巨大活け花は迫力の象徴。これを選んだあなたが推しを見つけられやすいのはミュージカルや2.5次元、歌舞伎などの俳優界隈。ドラマティックなステージで輝く姿が、あなたを圧倒的な感動と没入感で絡めとりそう。

    D空の花瓶を選んだあなた
    空の花瓶は可能性の象徴。これを選んだあなたが推しを見つけやすいのは芸人界隈。お笑いセンスが時代にハマり、スター街道を歩めるかどうかは運次第。そんな若い才能を発掘し、育てていくことに推し甲斐を感じそう。

    心理テスト作成

    Profile

    阿雅佐

    占星術師、心理テストクリエイター。テレビ、雑誌、Webなど1万以上の心理テストコンテンツを作成している。『ちいかわ おとなの心理テスト なんか深いとこまで見抜かれちゃうやつ』(講談社)など著書多数。

    anan 2466号(2025年10月8日発売)より
    Check!

    No.2466掲載

    自分と向き合う心理テスト

    2025年10月08日発売

    複数のテストで自分の内面を見つめる心理テストの特集です。「自分の付加価値を見つけるテスト」「自分の居場所を見つけるテスト」、さらには人気キャラクター「お文具といっしょ」とコラボした一問一答テストなどさまざまな形で自分を深掘りします。

    Share

    • twitter
    • threads
    • facebook
    • line

    Today's Koyomi

    今日の暦
    2025.10.
    13
    MON
    • 六曜

      大安

    カリカリしないで心に余裕を持って過ごすことを心がけたい日です。たとえ目が回るほど忙しくても、何か気に入らないことがあっても、誰かに八つ当たりなんてダメです。それよりも少し自然を感じられる場所を散歩したり、コーヒーブレイクをしたりして気分転換を図りましょう。気持ちを落ち着ける時間がとても大事です。

    Movie

    ムービー

    Regulars

    連載