楽するも工夫! 暮らしを助ける“楽ちんごはん”
『おうちごはんの大革命! アイラップで簡単レシピ』

40年以上愛される“袋”でアレもコレも時短調理。
料理に使える袋として今年話題を集めた、アイラップのレシピ集。材料を入れて湯煎、あるいはレンチンしてもむだけ。サラダや副菜、カレーやハンバーグなどメインのおかずまで時短で完成するテクを、料理研究家の橋本加名子さんが伝授する。¥1,760(Gakken)
『スープジャーとおにぎり弁当』

ジャーが叶える時短スープと新感覚おにぎりのご馳走。
お米料理研究家・しらいのりこさんの著書。ジャーを使うことで準備も食べるのもスピーディな汁物と、ボリューミーでユニークな変わりダネが楽しめるおにぎりのレシピ本。寒さが厳しい今の季節に重宝すること、間違いなし。¥1,320(成美堂出版)
『ニチレイフーズの広報さんに教わる 食材の冷凍、これが正解です!』

忙しい毎日に活用したい冷凍食品メーカーの知恵。
ニチレイフーズの食のメディア「ほほえみごはん」を書籍化。野菜・肉などの身近な食材や、シチュー・肉じゃがなど定番料理の作り置きの冷凍保存方法を150品以上紹介。解凍した食材の活用方法なども掲載されており読み応えたっぷり。¥1,650(KADOKAWA)
アイスム『つばきファクトリー・八木栞の「八木メシ、進化中!」』

自炊初心者だったアイドルが料理の腕を磨く姿を追う。
アイスムとは、食の楽しい情報を提供するメディア。その中の、アイドル八木栞さんの企画が話題! 日々の飾らない自炊の記録をブログに掲載していた八木さんが、料理研究家の助けを得て成長していく連載で、簡単レシピも掲載。何より頑張る八木さんが可愛い。(アイスム)
anan 2427号(2024年12月18日発売)より