何もかもが面倒なとき、忙しすぎて1分でも無駄にしたくないとき。知っておくと助かるスピーディ&手軽なレシピをフィーチャー。楽はしたい。でも味も栄養バランスも妥協できない人におすすめ!

楽するも工夫! 暮らしを助ける“楽ちんごはん”

『おうちごはんの大革命! アイラップで簡単レシピ』

40年以上愛される“袋”でアレもコレも時短調理。
料理に使える袋として今年話題を集めた、アイラップのレシピ集。材料を入れて湯煎、あるいはレンチンしてもむだけ。サラダや副菜、カレーやハンバーグなどメインのおかずまで時短で完成するテクを、料理研究家の橋本加名子さんが伝授する。¥1,760(Gakken)

『スープジャーとおにぎり弁当』

ジャーが叶える時短スープと新感覚おにぎりのご馳走。
お米料理研究家・しらいのりこさんの著書。ジャーを使うことで準備も食べるのもスピーディな汁物と、ボリューミーでユニークな変わりダネが楽しめるおにぎりのレシピ本。寒さが厳しい今の季節に重宝すること、間違いなし。¥1,320(成美堂出版)

『ニチレイフーズの広報さんに教わる 食材の冷凍、これが正解です!』

忙しい毎日に活用したい冷凍食品メーカーの知恵。
ニチレイフーズの食のメディア「ほほえみごはん」を書籍化。野菜・肉などの身近な食材や、シチュー・肉じゃがなど定番料理の作り置きの冷凍保存方法を150品以上紹介。解凍した食材の活用方法なども掲載されており読み応えたっぷり。¥1,650(KADOKAWA)

アイスム『つばきファクトリー・八木栞の「八木メシ、進化中!」』

自炊初心者だったアイドルが料理の腕を磨く姿を追う。
アイスムとは、食の楽しい情報を提供するメディア。その中の、アイドル八木栞さんの企画が話題! 日々の飾らない自炊の記録をブログに掲載していた八木さんが、料理研究家の助けを得て成長していく連載で、簡単レシピも掲載。何より頑張る八木さんが可愛い。(アイスム

文・風間裕美子

anan 2427号(2024年12月18日発売)より
Check!

No.2427掲載

チャージ&デトックスRecipe

2024年12月18日発売

寒くて免疫力が下がりがちな冬。不要なものをデトックスしつつ、必要なエネルギーをストレスなくチャージすることで、食から体を整えるためのレシピ集。初心者のための“せいろ蒸し”、長谷川あかりさんが教える“養生粥”、世界のあったかスープ、のせるだけチャージ丼など、簡単でおいしい旬のレシピが盛りだくさん。

Share

  • twitter
  • threads
  • facebook
  • line

Today's Koyomi

今日の暦
2025.5.
24
SAT
  • 六曜

    赤口

  • 選日

    天一天上始め

天一天上の16日間は方位の禁忌がない期間とされます。他方、天一(鶴神ともいう)が渡り歩く44日間は5〜6日ごとに北東から時計回りに避けるべき方位が定められています。その信ぴょう性はともかくとして、一般的に言って衝動に流された行動は利が薄いか、デメリットのほうが多いものです。心に余裕をもっておおらかに。

Movie

ムービー

Regulars

連載