photo : Yoshiki Okamoto text : Mako Yamato edit : Akira Ikeda PR・JR東海

新幹線を京都で降りて、車窓からの美しい風景を眺めながら向かったのは、奈良県中央部の大和エリアに位置する「大和四寺(やまとよじ)」の巡礼旅。そこは穏やかな隠れ里で、触れられるほどの近さで歴史や文化を体感でき、リフレッシュできる場所です。

長谷寺

真言宗豊山派の総本山。
四季を通じて花に彩られた「花の御寺」、長谷寺で過ごす至福の時。
長谷寺

詳しくはこちら

室生寺

古くから女性を受け入れてきた女人高野、室生寺。
辰年の今年は、龍神様にも願いを託したい。
室生寺

詳しくはこちら

岡寺

岡寺は日本最初の厄除け霊場。
その手水舎と池が花で敷き詰められる季節はまもなく。
岡寺

詳しくはこちら

安倍文殊院

法隆寺と並ぶ古い歴史のある安倍文殊院。
この夏は「文殊菩薩」が獅子から降りる姿を拝みたい
安倍文殊院

詳しくはこちら


この記事は、JR東海のスポンサードで製作したものです
いざいざ奈良 キャンペーン特設サイト


Share

  • twitter
  • threads
  • facebook
  • line

Today's Koyomi

今日の暦
2025.11.
6
THU
  • 六曜

    先勝

  • 選日

    天恩日

状況的に居ても立ってもいられず、何かアクションを起こそうとする意味の日です。放っておいても事態は良くならないばかりか悪化する可能性が高いと考え、危機感を覚えた人が思い切った行動に出ることが予想されます。これに驚いた人が文句を言うかもしれませんが、どのみち何か手を打つ必要があることは確かなのです。

Movie

ムービー

Regulars

連載