投資をしようと思った時、ぶつかるのが何を買うかという選択の壁…。選べなくて困ったら、AIを活用したロボット投資にお任せ!

アルゴリズムが最適な資産配分を提案。

ロボット投資

何を買えばいいかわからない。投資に使う時間がない。そんな人は、ロボット投資という手も。

「ロボット投資とは、人に代わってAIが、過去のデータをもとに、利用者ごとに最適な資産配分を導き出し、提案してくれるサービス。サービス会社のサイトで、リスク許容度や投資への関心度などを確かめるための簡単な質問に答えるだけで始められ、投資ビギナー向きです」

とファイナンシャルプランナーの花田浩菜さん。相場の変動によって変わった資産配分を元に戻してくれるサービスもほとんどの会社が取り入れている。

投資は、その対象を分散させるほど、リスクが減るのが定説。だが、分散投資を自分でやるには膨大な知識と手間が…。

「ロボット投資は、国内外の株や債券、不動産などが組み合わせられており、手間なく世界中に分散投資ができます。とても便利ですが、AIに任せられるといっても、年に1回は運用状況をチェックしましょう。また、リスクがあることは、他の投資と変わりません」

安くて手軽! ロボット投資のポイントをご紹介。

POINT1 100円から投資OK

「最低投資額の低さは、投資に対する金銭的&心理的ハードルを下げてくれます」。クレジットカードでの支払いの端数で行う「おつり積立」のサービスもある。

POINT2 手間を省くなら「投資一任型」

ロボット投資には、提案から購入まで任せる「投資一任型」と、購入は自分で行う「アドバイザー型」がある。「コストはかかりますが、より手軽なのは前者」

POINT3 手続きが比較的簡単

口座開設のネット手続きは数分ほどで済み、入金すれば最短で翌営業日から利用できる。「投資への熱意が冷めないうちに始められるのも大きなポイントです」

花田浩菜さん 学習院大学経済学部卒業後、保険会社に勤務。その経験を活かし、現在はファイナンシャルプランナーとして活躍。Webや雑誌で金融の連載を持つ。anan 総研メンバーでもある。

※『anan』2019年1月30日号より。イラスト・菜々子 取材、文・小泉咲子

(by anan編集部)

「お金」についてもっと知る-_バナー

お肉×ビール、それから私…! 愛が高まる「冬のおうちごはん」レシピ
[gunosy]
#美容 について、もっと深く知りたい![/gunosy]

Share

  • twitter
  • threads
  • facebook
  • line

Today's Koyomi

今日の暦
2025.11.
26
WED
  • 六曜

    仏滅

人それぞれ現実問題の対応に追われる忙しい日となりそうです。生計の問題、ビジネスにおける展開と課題、目上の人との顔合わせ、自分よりも若い世代との意見交換、新しいアプリやAIの活用、流行の分析と将来予測、価値観や認識のズレの修正など。要求をこなすだけでも大変かもしれませんが、頑張るに値する意義深い日です。

Movie

ムービー

Regulars

連載