調理場の様子を音だけで追った、ありそうでないラジオ番組が誕生。プロデューサーの蛇草有里子さんに、誕生秘話や魅力を直撃します。

とんかつが揚がる音、すき焼きのねぎが焼ける香ばしい音。そんな、料理の過程で生まれるおいしい音を深夜に届ける番組『OTOMESHI』が今、話題。

6J3A4752

「私自身、揚げ物を食べてサクッという音を聴いたときに、映像がないほうが自分の想像と理想をイメージしやすく、より食欲をかきたてられて。そこで、ラジオだからできる、食×音にフォーカスした番組を企画しました」

お店では、調理の音だけのもの、ナビゲーターのコメントを入れたものの2種類を収録するそう。

「職人ならではの素晴らしい技術も、番組で伝えたいことのひとつ。例えば、とんかつが揚げ上がるタイミングを、高くなった音で判断する技。すき焼きは卵の白身を先にほぐしてから卵黄をつぶすと卵液がクリーミーになるそうです。長ねぎをジューッと焼きつける音や、卵をかちゃかちゃとかき混ぜたりぐつぐつと煮える音がたまらない! と評判でした」

大事にしているのは、店の紹介ではなく、食べ物を押し出すこと。

「聴いている方の行きつけのお店や家で食べたものなど、紹介する食べ物にまつわる、その人の記憶をのせて楽しんでもらいたいんです。夜にこの番組を聴いて、“明日は絶対、とんかつを食べよう!”と、翌日の活力や楽しみが生まれたらいいなと思っています」

料理2

『OTOMESHI』料理番組のディレクターをつとめる市島晃生さんがナビゲーター。毎週火曜26:30~27:00、J-WAVE(81.3FM)にて放送中。「radiko」のタイムフリーでも聴取可能。

はぐさ・ゆりこ 『OTOMESHI』プロデューサー。渡部建さんがナビゲーターの『GOLD RUSH』(金曜16:30~)も担当。

※『anan』2018年12月5日号より。取材、文・重信 綾

(by anan編集部)



#料理についてさらに読んでみる。
#レシピをもっと覗いてみる!
肝心のチケットは? 注目選手は? アンジャ渡部も応援、ラグビーワールドカップが来年開幕!
[gunosy]
#恋愛について、もっと深く知る?[/gunosy]

Share

  • twitter
  • threads
  • facebook
  • line

Today's Koyomi

今日の暦
2025.5.
20
TUE
  • 六曜

    友引

関係などをリセットしたくて主張が強まる日です。自分の得意なことや伝えたいことを話して、相手の考えや周囲の評価を変えさせたくなるかもしれません。上から目線の一面が出ると友達付き合いや恋愛に難が生じますので、いつも柔和さと笑顔を忘れないようにしましょう。笑顔はどんなときも印象を良くしてくれますから。

Movie

ムービー

Regulars

連載