お悩みに特化したピラティスをご紹介。それぞれ1回2~3分。短時間でも効果はばっちり。教えてくれたのは、ピラティス・ヨガ講師の横幕真理さんです。

Index

    【太もものハリをすっきりさせたい!】サイストレッチ(4~6回)

    上半身を後ろに倒し、お腹の力で体を支えながら、自重を活かして大腿四頭筋をストレッチ。血流が促され、前もものハリがすっきりし、引き締め感もアップする。

    1、床に膝をつき、背筋を伸ばす。腕は床と平行に伸ばし、視線はまっすぐ前を見る。腰が反らないように、お腹を引き込むイメージで力を入れるのもポイント。

    2、息を吐きながら、膝から肩まで一直線の姿勢を保ちながら、体を後ろに倒す。お腹の力を抜かずに、5秒ほどキープ。前ももの伸びを感じよう。

    NG
    お腹の力が抜けると、お腹が前に出て腰が反ってしまい、腰を痛めやすくなる。重心が崩れて前ももが伸びず、ストレッチ効果が下がってしまう。

    【上向きヒップを手に入れたい!】リバース・プランク(3~5回)

    お尻の筋肉を使って体を支える動きで、大臀筋や中臀筋にしっかり刺激が入る強度高めのエクササイズ。上向きヒップはもちろん、お尻の横幅も引き締まり、サイズダウンに。

    1、床に座って、脚をぴったりくっつけた状態で両膝を立てる。指先をお尻側に向けて、肩の真下に手首を置く。この姿勢で上半身をしっかりと安定させる。

    2、上半身を動かさないようにしながら、脚を股関節からつま先までまっすぐ伸ばす。手のひらで床を押し、肩のラインが一直線になるようなイメージで胸を開く。

    3、手で床を押し、息を吐きながらお尻を持ち上げる。肩からつま先までが一直線になるように。アゴを上げず、視線は天井に向けて10秒ほどキープ。

    NG
    お尻に力が入っておらず、上げた時の高さが足りない。これでは腕に体重が乗ってしまい、お尻にしっかり刺激を入れることができない。お尻の力でアップ!

    Profile

    横幕真理さん

    ピラティス・ヨガ講師。受講生4000名以上のインストラクター養成スクール「MAJOLI」代表取締役。ピラティススタジオ「Pilates isM」代表。国際資格保有。著書に『ちょこっとピラティス』(クロスメディア・パブリッシング)。

    写真・中島慶子 ヘア&メイク・浜田あゆみ 取材、文・保手濱奈美

    anan 2448号(2025年5月28日発売)より
    Check!

    No.2448掲載

    美脚美尻と股関節

    2025年05月28日発売

    しなやかなカラダ作りのためのとっておきメソッドを集めた「美脚美尻と股関節」特集。カラダの土台である股関節を整える5STEPエクササイズ、1日5分でOKのちょこっとピラティス、むくみにアプローチする足もみ術、サンダルの似合う足を目指すフットケアなど、下半身の歪みやお悩みを、さまざまな方向から改善するためのトピックスをお届けします。さらに、ソロプロジェクト「ROCK TO YOU」始動中の横山裕さんのスペシャルインタビューも掲載。CLOSE UPには、timeleszの篠塚大輝さんとNTR Jr.さんが登場します!

    Share

    • twitter
    • threads
    • facebook
    • line

    Today's Koyomi

    今日の暦
    2025.7.
    18
    FRI
    • 六曜

      大安

    社会的責任を担うという、個人としては少し重いテーマの日です。生活をする以上はお金が必要ですし、社会的義務や仕事上の責務もあるものですが、そうした事柄から逃げずに日々の務めを果たす胆力や底力が試されています。負担が増すことに対する理解と耐性、または社会人としての自覚を強めるための試練とも解釈できます。

    Movie

    ムービー

    Regulars

    連載