「百万石ビブリオバウム」の愛称を持つ金沢の「石川県立図書館」。建物のスケール感、約110万冊の蔵書数は日本屈指。館内に足を踏み入れると、まるで円形劇場のような空間が!

北陸新幹線が開通し、アクセスしやすくなった富山、石川、福井。しかもそれぞれの街は今、心ときめく話題、スポットが目白押し! 北陸の中心地・金沢では、3年前に新しくなった「石川県立図書館」が、コンセプチュアルかつ圧巻の蔵書で、まさに本のワンダーランド! さらに、1貫ずつ職人が目の前で握る鮨をカジュアルに楽しめる『立ち喰い鮨 人人』、創業2年目でアメリカの権威ある品評会で金賞を受賞した金沢生まれのクラフトビールブランド直営の『ブルークラシック タップルーム』などのニューカマーも、美食の街に新たなムーブメントを起こしてくれそうな気配が。

Index

    革新的な試みや新ショップのオープンなど、常に話題に事欠かない北陸の中心地、金沢。その中から、さまざまな刺激をくれる注目スポットをピックアップ!

    【石川県立図書館】図書館のイメージを覆す新時代の本のワンダーランド

    “公園のような図書館”を設計コンセプトに、2022年にオープン。

    地上4階、地下1階建ての円形劇場のような巨大図書館。最大の特徴は、「好奇心を抱く」「生き方に学ぶ」など、12のテーマ別に分類し、多くの本を面陳列していること。館内はおしゃべりOKで、あちらこちらにソファやベンチもあるので、お気に入りの場所でのんびりと寛ぎながら読書に耽ることができる。

    さまざまな場所に配された国内外の有名デザイナーの名作チェアも見どころの一つ。

    従来の図書分類とは違うカテゴライズと表紙を見せる陳列によって、本が探しやすく、興味もそそられる。

    Information

    石川県立図書館

    金沢市小立野2-43-1 TEL. 076-223-9565 閲覧エリア9:00~19:00(土・日・祝日~18:00) 文化交流エリア9:00~21:00(土・日・祝日~18:00) 月曜(祝日の場合は翌平日)休 北陸鉄道バス・石川県立図書館バス停、または崎浦・県立図書館口バス停よりすぐ。

    【ブルークラシック タップルーム】金沢発のクラフトビールブランドの直営店

    常時6種類あるビールの中から3種類を飲み比べできるセットが人気。¥1,300。

    仕込みの度に新鮮な液体酵母を使うクラフトビールは、雑味のない繊細でクリアな味わいが魅力。ビールは月替わりで常時6種類を揃えるが、クラフトビール界のオリンピックといわれるWorld Beer Cupで2023年に金賞を受賞した「ドリス ノ ジャガー ヲ」はシグネチャー。

    醸造所は金沢港近くに。3年前の創業ながら、これまで造ってきたビールは100種類以上。

    おしゃれな缶のイラストにも注目。

    Information

    ブルークラシック タップルーム

    金沢市片町1-3-3 とどろきビル1F TEL. なし 11:00~15:00(土・日・祝日13:00~21:00) 月・火曜休 営業日などの詳細はInstagram(@brewclassicbeer)で確認を。北陸鉄道バス・片町バス停より徒歩約5分。

    【立ち喰い鮨 人人(じんじん)】カジュアルに本格的な握りを味わう粋な時間

    手巻き寿司が定番で加わるコース(味噌汁、梅の茶碗蒸し付き)は8貫¥3,800~。

    富山の人気店『鮨し人』が移転。「本格鮨を予約なしでも気軽に楽しめるように、立ち喰いスペースを作りました」と店主の木村泉美さん。ハイスツールが並ぶ空間は気どらない雰囲気。とはいえ、まろやかな赤酢を使ったシャリが新鮮なネタを引き立てる握りは、富山時代と変わらぬ美味しさ。

    瀬戸内レモンを使ったクラフトレモンサワーは10種類のメニューが。人人レモンサワー¥968。

    独学で鮨の道に入った木村さん。

     

    Information

    立ち喰い鮨 人人

    金沢市片町1-10-5 TEL. 076-213-7181 11:00~15:00(14:00LO)、17:00~23:00(22:30LO) 日曜(祝日の場合は翌日)休 北陸鉄道バス・片町バス停より徒歩約3分。

    写真・山口 明 取材、文・野尻和代

    anan 2468号(2025年10月22日発売)より
    Check!

    No.2468掲載

    秋の推し旅2025

    2025年10月22日発売

    anan恒例の旅特集!今回は“大人の遠足旅”をテーマに国内外、この秋行きたい場所をピックアップ。朝ドラで注目の松江をはじめ、ワインや栗、新米を堪能する八ヶ岳&諏訪のヌーボー旅、いまおさえたい北陸3県ときめき旅のほか、旅慣れた賢者が勧めるタイ・ソウル・台北・香港の週末旅プランなど、内容盛りだくさん。 私たちの毎日を彩った、食、暮らし、健康、美容、ファッション、そしてカルチャーたち。その輝きの数々をキーワードに落とし込み、ジャンル別にあらためてピックアップ。今年大活躍の白石聖さん、しなこさんも豪華に登場!

    Share

    • twitter
    • threads
    • facebook
    • line

    Today's Koyomi

    今日の暦
    2025.10.
    26
    SUN
    • 六曜

      友引

    • 選日

      天恩日

    静かに、そしてじっくりと自分自身について見つめ直すのに適した日です。その背景には生活上のストレスや病気、ケガなどの事情があることが多いと思われますが、ここで今後について真剣に考えることがきっと役に立ちます。将来の自分のために今からできることを始め、長期的視野を持って継続していくようにするとよいです。

    Movie

    ムービー

    Regulars

    連載