anan総研 神社部

【総研神社部】東京大神宮で「神宮大麻」をうけてみた。

ライフスタイルPROMOTION
2022.12.23

写真・大内香織 文・三谷真美 PR・神社本庁

初詣の予定を考え始める12月に「anan総研神社部」が活動を再開! 新メンバーを加え、神社のことやお神札(ふだ)について、全3回にわたって先輩メンバーから学びます。第2回目は、「天照皇大神宮」と記されたお神札「神宮大麻(じんぐうたいま)」を実際にうけるべく、「東京大神宮」へ参拝に行きます。

「神宮大麻」をうけるために、東京大神宮へ!

100A0464

左から、武市彩花さん(anan総研No.147)、齊藤彩さん(anan総研No.76)、関口百合子さん(anan総研No.31)、深沢あゆこさん(anan総研No.193)

anan総研神社部の先輩である関口百合子さんと齊藤彩さんが、「神宮大麻(じんぐうたいま)」のことを伝えるために、後輩・武市彩花さん、深沢あゆこさんと一緒に、東京都・飯田橋にある東京大神宮を訪れました。

前回記事:新しい年を迎えるための準備ごと。家族を守る「神宮大麻」って?【総研神社部】


氏神神社の見つけ方って?

221114_AN TU0376

武市 お守りやお神札(ふだ)は「もらう」や「買う」って言うんじゃなくて、「うける」、「いただく」って言うんだよね。じゃあ、「神宮大麻」はどこでうけたらいいの?

齊藤 全国の神社でうけることができるんだけど、本来、お神札はうけた神社にお戻ししてお焚き上げをしてもらうものだから、住んでいる地域の氏神様(うじがみさま)をおまつりしている氏神神社(うじがみじんじゃ)でうけるのがいいんだよ。

深沢 氏神神社って、どうやって調べられるんだろう?

関口 自分の住む地域の氏神神社がわからない場合、居住地の神社庁(東京都なら東京都神社庁)に電話をして住所を伝えると知ることができたり、近所の神社に直接相談して教えてもらうことができるよ。

齊藤 でも氏神神社はそれぞれ違うよね。じゃあ、昨年も参拝してお神札をうけた、anan総研神社部にとって縁深い東京大神宮へ行こう!


「東京のお伊勢さま」と称されている東京大神宮

東京大神宮は、伊勢神宮(内宮と外宮)の御祭神である天照大御神(あまてらすおおみかみ)と、豊受大御神(とようけのおおみかみ)がまつられています。

江戸時代、伊勢神宮への参拝は人々の生涯かけての願いでしたが、現在のように気軽に行けるような場所ではありませんでした。そこで、明治の新政府が誕生すると、東京における伊勢神宮の遙拝殿(ようはいでん)として、明治13年に現在の日比谷公園の近くに、東京大神宮の前身である「日比谷大神宮」が創建され、「東京のお伊勢さま」と呼ばれるように。昭和3年に現在地に移ってからは「飯田橋大神宮」と呼ばれ、戦後「東京大神宮」と改めて現在に至ります。

深沢 「お伊勢さま」と呼ばれる伊勢神宮は全国の神社の中心で、現在は神社の「本宗(ほんそう)」として仰がれているんだよね。東京大神宮は「東京のお伊勢さま」と呼ばれているから、以前も参拝へ行ったことがあるんだ。

齊藤 伊勢神宮の神さまのほか、「ムスヒの神」といって、生命を産みなおす神さまをあわせてまつっていたり、神前結婚式を全国で最初にはじめた神社だから、縁結びにご利益がある神社としても有名なんだよ。

武市 私も「恋愛が成就する」と聞いて、恋愛祈願のために参拝したことがある。そういえば、参拝の仕方に決まりってあるのかな?


参拝の仕方は決まっている?

100A0406

神社での参拝は、参拝される方の心の持ちようが大切であって、参拝方法に決まりはありませんが、永い間の変遷を経て現在、「二拝二拍手一拝」の作法が基本形となっています。


1:手水の作法

100A0382

私たちの祖先は、神社にお参りをし、御神威(ごしんい)をいただくためには、まず自ら「心身の清浄」につとめることが大切だと考えていました。そのため、参拝の前には作法の一番目ともいうべき「手水(ちょうず・てみず)」をしましょう。

1. 右手で柄杓(ひしゃく)を取ります。
2. 水を汲み上げ、左手にかけて洗います。
3. 柄杓を左手に持ち替え、水を汲み上げ右手を洗います。
4. 再び柄杓を右手に持ちかえて、左手のひらに水をうけて溜めます。
5. 口をすすぎます。柄杓に直接口をつけないようにしましょう。静かにすすぎ終えたら、水をもう一度左手に流します。

最近は感染対策の観点から柄杓を置いていない神社が増えています。その場合は形式にとらわれず、手水舍で「お清め」のために手水を行いましょう。


2:拝礼の作法

100A0529

拍手(かしわで)は柏の葉のように両手の指を揃えて打ち合わせるので、一般には柏手を打つなどといわれています。神前で打つ柏手も、神さまに誠の心を捧げお陰をいただいてることに心から感謝して打つものです。

「拝(はい)」もまた今日では敬礼作法の一つとして行われていますが、普段の生活の中でも、感動や感謝の表現として無意識のうちに行われています。神社での参拝作法は、二拝二拍手一拝を基本としていますが、神社によっては特殊な拝礼作法を行っているところもあります。

深沢 鳥居の前でお辞儀をしたり、参道では端の方を歩いたり…いろいろ作法が決まっていると思っていたけど、参拝作法に決まりはないんだね。

武市 神さまへの感謝の気持ちを込めることが大切って、素敵な考え方だね。


実際に「神宮大麻」をうけてみました!

100A0548

東京大神宮で参拝をした4人。次は「神宮大麻」をうけてみます。

深沢 今までお守りをうけたことはあるけど「神宮大麻」は初めてだから、ちょっとドキドキする。神さまの名前が書いてあって、すごくありがたい気持ちになるね。

武市 伊勢神宮から運ばれてくるって、すごいことだよね。実際「神宮大麻」はどうやって全国の神社に届けられるんだろう?

齊藤 伊勢神宮では、まず、年はじめの1月上旬に「大麻暦奉製始祭(たいまれきほうせいはじめさい)」という祭典が行われて、「神宮大麻」の奉製をするにあたり、大御神のご加護のもとに滞りなく行われるようにお祈りするんだよ。

関口 そうそう。それから、清浄に奉製された神宮大麻は、「大麻修祓式(たいましゅばつしき)」において祓い清められ、9月17日に斎行される「神宮大麻暦頒布始祭(じんぐうたいまれきはんぷはじめさい)」で、神宮大宮司から神社本庁統理へ、さらに統理から各都道府県の神社庁長に授与された後、全国の神社に頒布されるよ。


「神宮大麻」を神棚におまつりしましよう!

100A0611

武市 ご利益があるお神札だから大切におまつりしたいけど、家へ持って帰った後はどうしたらいいんだろう。

齊藤 「神宮大麻」はお正月を迎える前に伊勢神宮から日本全国の神社を通じて頒布されるから、毎年、新しい「神宮大麻」をうけ、氏神神社や崇敬する神社のお神札と一緒に神棚におまつりして、家庭の一年の無事と幸せを祈るのが日本の習わしとなっているんだよ。

関口 ちなみに、伊勢神宮でうけられるお神札は「授与大麻(じゅよたいま)」と呼ばれていて、「神宮大麻」とは区別されているんだ。私は昨年、伊勢神宮へ参拝した時に「授与大麻」をうけて家におまつりしているんだけど、まだ神棚を持っていないから、神棚のことをもっと詳しく知りたい!

深沢 せっかく「神宮大麻」をうけたから、きちんと神棚におまつりしたいな。最近はデザイン性の高い神棚も豊富にあるって聞いたから、私の家に合う神棚を見つけたい!

「東京大神宮」へ参拝に行き、実際に「神宮大麻」をうけた4人。次回は、ありがたいお神札である「神宮大麻」のまつりかたや、神棚について学びます!


神宮大麻について 詳しくはコチラ


Tags

PR

PICK UPおすすめの記事

MOVIEムービー