材料を切って水に入れるだけ。真夏のお悩みを飲むだけで解消する、デトックスウォーターレシピをご紹介。教えてくれたのは、野菜やフルーツが持つ、体への恩恵を熟知しているヴィーガン料理家の庄司いずみさんです。
Index
お悩み別デトックスウォーター
美味しく感じたら、今の体が欲している栄養素が入ってきたというサイン。ボトルで作るのが大変なときは、材料の量を加減してグラス1杯分を作ってお試しを!

1、免疫力を高めたい人には…レモン+オレンジ+塩麹
免疫力アップに不可欠なビタミンCは、不調を感じたら絶えず補給を。レモンとオレンジはクエン酸も豊富なので疲労回復効果大。栄養豊富で整腸作用がある塩麹をプラスすれば、ほんのり感じる塩気もいいアクセントに。
【材料/約1L分】
レモン(皮付きのままくし形切り)…1個(100g)、オレンジ(皮付きのままくし形切り)…1個(280g)、塩麹…小さじ1、水…700~800ml
2、便秘気味の人には…キウイ+りんご
お通じを良くする水溶性食物繊維、消化を助ける酵素、むくみ防止のカリウムなど、胃腸の健康にぴったりのキウイ。りんごも水溶性食物繊維が豊富なので、整腸作用を期待できる組み合わせ。フルーティで飲みやすい。
【材料/約1L分】
キウイ(皮を剥いて輪切り)…大1個(120g)、りんご(皮付きのまま薄いくし形切り)…100g、水…700~800ml
3、むくみやすい人には…きゅうり+ライム
排出効果を期待できる、カリウム豊富なきゅうりが主役。ライムの酸味が加わることで、スッキリ飲みやすくなる。ライムの代わりにお好みでレモンでも。ライムもレモンもビタミンCが豊富なので疲労回復効果もあり。
【材料/約1L分】
きゅうり(輪切り)…1本(100g)、ライム(皮付きのまま輪切り)…1個(100g)、水…700~800ml

4、日焼けによるダメージを回復したい人には…ピンクグレープフルーツ+さくらんぼ+ラズベリー
肌のダメージ回復にはビタミンCが◎。ピンクグレープフルーツ、さくらんぼ、ラズベリーでビタミンCをたっぷり摂取。肌の老化を防ぐポリフェノールもたっぷり! ジューシーでフルーティだからデザート感覚で飲める。
【材料/約1L分】
ピンクグレープフルーツ(皮付きのまま薄い輪切り)…1/2個、さくらんぼ(種を取り除き半分に切る)…10粒、冷凍ラズベリー…60g、水…700~800ml
5、冷えやすい人には…ぶどう+ブルーベリー
血行を促進し、冷えを解消してくれるポリフェノール豊富なぶどうとブルーベリーの組み合わせ。ベリー類にはアントシアニンが含まれているので、目の疲労対策にもなる。ブルーベリーは生でも冷凍でもどちらでもOK。
【材料/約1L分】
ぶどう(皮付きのまま縦半分に切る)…100g、冷凍ブルーベリー…50g、水…700~800ml
6、眠りが浅い人には…セロリ+バナナ
セロリの芳香成分が眠りへ誘い、バナナに含まれるトリプトファンが心の安定をはかる組み合わせ。さらに甘みが欲しいときは、ドライプルーンを足して。プルーンには、睡眠ホルモンの生成に必要な鉄分が含まれている。
【材料/約1L分】
セロリ(葉も含めてぶつ切り)…100g、バナナ(皮を剥いて輪切り)…1本、水…700~800ml
お話を伺った方
Profile
庄司いずみ
ヴィーガン料理家。日本初のヴィーガン料理専門スクール「庄司いずみベジタブル・クッキング・スタジオ」を主宰。国内外のトップシェフらとのコラボレッスンも豊富なオンラインスクールが話題。
anan 2457号(2025年7月30日発売)より