腸に嬉しい菌配合や、+αの機能性など、注目かつおいしい一品を、3200種類以上のヨーグルトをレビューしてきた向井智香さんがセレクト。
Index
【機能性】
さまざまなメリットが期待できる機能性ヨーグルト。王道の免疫系が浸透し、最近は特定の栄養素が摂れるなど細分化。

1、わたしのチカラ(R) Q10ヨーグルト うる肌ケア
ドリンクタイプのQ10で体の内側からキレイに
細胞の働きを助ける「還元型コエンザイムQ10」が配合されたドリンクタイプ。肌のうるおいなど美容目的に◎。「一時的なストレスの軽減にも役立つそう。ほんのり甘く、習慣化しやすいテイストです」
100g ¥156*編集部調べ(カネカ食品 TEL. 0120-97-1207)
2、恵 megumi ガセリ菌SP株ヨーグルト プロテイン
内臓脂肪対策と腸内環境改善にアプローチ
ガセリ菌SP株には、肥満気味の人の内臓脂肪を減らす機能と腸内環境を改善する機能があることが報告されている。「さらに、タンパク質10g入り。糖質も抑えられており、ダイエットのお供に◎」
100g ¥183*編集部調べ(雪印メグミルク TEL. 0120-301-369)
3、こくRichプラス サジーミックスヨーグルト
成人女性に不足しがちな鉄分を摂取
注目のスーパーフード、サジー入り。「厚生労働省によると、成人女性は鉄分が1日に4mg足りていないそう。それをこれ1つで補えます。ほかの果物も加わったフルーティな味わいなので、機能を意識せず楽しめる」
90g ¥145(チチヤス TEL. 0120-677-066)
4、とろ~り食感ヨーグルト MCT入り
日清MCTオイル入りでまろやかな食べ心地
「日清MCTオイル」を使用したヨーグルト。「バニラヨーグルト」でおなじみの日本ルナから今年春に発売された新商品。「MCTオイルと乳脂肪の組み合わせで、食感がクリーミー。機能性表示食品とは思えないリッチさ」
80g ¥162(日本ルナ TEL. 0120-014367)
【こだわり】
乳製品が得意ではない人向けや、人気ブランドの糖類・脂質オフなどこだわりヨーグルトが続々。働きやおいしさはもちろんそのまま。

5、豆乳の力 プレーン無糖
クセがなく、豆乳ヨーグルト初心者にもおすすめ
豆乳を生きた乳酸菌とビフィズス菌で発酵。「それにより豆乳に含まれる大豆イソフラボンが、腸で吸収しやすくなっています。大豆のアクや渋みを抜き、青臭さを抑える独自製法の豆乳の使用で、クセがなく食べやすい」
400g ¥287(ヤクルト本社 TEL. 0120-11-8960)
6、COCONO ナチュラルココナッツヨーグルト
ココナッツミルク自体の自然な甘さが◎
砂糖や保存料などを一切加えずにこだわりの原材料のみで作られている。「ココナッツミルクを植物性乳酸菌で発酵させ、おいしさを追求した植物性ヨーグルト。糖質制限をしている人にもよさそう」
380g ¥990*編集部調べ(COCONO info@coconotokyo.com)
7、チチヤスヨーグルト 低糖
人気の香りを残したまま、糖類を半分に
加糖タイプのベーシックな「チチヤスヨーグルト」から糖類を50%カット。「おなじみのチチヤスの香りはそのままというのが、ファンに嬉しい。日々食べるものなので、糖類が気になるという人はこちらを選ぶと安心」
80g×4 ¥285(チチヤス)
8、ドリンクヨーグルト脂肪ゼロ はちみつレモン
無脂肪なのにしっかりミルク味。満足感◎
オリジナル乳酸菌「LYY株」で発酵させたヨーグルトドリンク。はちみつレモンは秋くらいまでの期間限定の味。「独自の製法で、無脂肪なのにミルクの味がしっかり感じられる。レモンピールが存在感あり」
150g ¥170(ヤスダヨーグルト TEL. 0250-68-5028)
【濃厚】
ギリシャヨーグルトをはじめ、もっちりとした食感の濃厚タイプのヨーグルトの人気が加速中。タンパク質をたっぷり摂れるというメリットも。

9、クリエイト マヌカハニー Greek YOGURT
マヌカハニーフレーバーでご褒美気分に
ギリシャの伝統的な菌株を使ったヨーグルト。「水切りではないのですが、原料の配合で一般的なヨーグルトよりも濃厚に作られている。ニュージーランド産のマヌカハニーが配合されていて、食欲をそそります」
90g ¥216(国分グループ本社 TEL. 0120-417592)
10、スキル バニラ レモン香るソース
甘酸っぱいレモンソースが見た目にも華やか!
「スキル」とは、アイスランドの伝統的な乳製品のこと。その製法をもとに、ヨーグルトを3倍に濃縮(濃縮後にタンパク質が約3倍)。「バニラ風味のスキルの上にレモンソースがのっていて、見た目から華やか。甘酸っぱく上品な組み合わせ」
80g ¥192(日本ルナ)
11、ダノン オイコス プロテインヨーグルト 高吸収タンパク質 ストロベリー
高吸収タンパク質で、体を動かす全ての人をサポート
高吸収タンパク質10g配合。スポーツをする人に大人気の脂肪0&低GIのヨーグルト。「濃厚なプレーンヨーグルトの下に、ストロベリーの果肉入りのソースが。爽やかな酸味がアクセントになり、飽きずに食べられます」
113g ¥182*編集部調べ(ダノンジャパン TEL. 0120-409-610)
12、ギリシャヨーグルト パルテノ はちみつ付
ギリシャヨーグルトの代表格といえる必食の一品
日本にギリシャヨーグルトを広めた先駆け的存在。「ギリシャヨーグルトのような水切りタイプは乳脂肪分0が主流ですが、これは乳脂肪分を残しているため、ミルクの甘みが感じられる。蜂蜜をかける体験も贅沢な気分に」
88g ¥200(森永乳業 TEL. 0120-369-744)
Profile
向井智香
一般社団法人ヨグネット代表理事。3200種類以上のヨーグルトをレビュー。講演会やレシピ連載など多方面で活動。著書は『ヨーグルトの本』(エムディエヌコーポレーション)。
anan 2456号(2025年7月23日発売)より