長塚圭史さんは10年前、この題材を現代の南米に変えた戯曲を、コクーン歌舞伎のために書き下ろした。公演は成功を収めたが、じつはそこで発表された南米版の前に、陽の目を見ることなく忘れ去られた戯曲がもう一本あった。それが今回上演される『桜姫~燃焦旋律隊殺於焼跡(もえてこがれてばんどごろし)~』だ。
どんな荒唐無稽も真実に見せる演劇の無茶を楽しみたい。
「たまたまこの戯曲を見つけた劇団スタッフに、上演しようと言われて10年ぶりに読み返したんです。当時、(故・中村)勘三郎さんたちを想定して書いたので劇団で演じるにはハードルは高くはある。でも、これを楽しめたらきっと僕らにとって大きな前進になると思ったんです」
こちらの舞台は敗戦後の日本。
「それまで信じてきたものが崩壊して、何を信じていいかわからない朧(おぼろ)のような時代。それでも人々は貧しいなか生き延びようとしていて、こういう時代なら『~東文章』のような荒唐無稽な物語が生まれても不思議じゃないと思ったんでしょうね」
長塚さんにとっては、10年前の自分と向き合う作業でもある。
「当時考えていたのは、歌舞伎を知らない人でも楽しめるようにということ。それで、どんな荒唐無稽も演劇的ミラクルとして取り入れられる仕掛けとしてメタ的な構造を用いています。生に執着するあまり心中できなかった『~東文章』の物語の中にいる清玄と、ヒロインになりたくてその物語に縋りつき桜姫になろうとする女、そして彼らと関係のない戦後という時代に、どうにか生き延びようとする権助の3人が、ある瞬間に重なり合う。俺、面白いことやろうとしていたんだなって(笑)」
その“荒唐無稽”こそ、長塚さんが信じている演劇の醍醐味でもある。
「僕がピーターだと名乗れば、観客がそう信じてくれるのが演劇の魔法。僕が『~東文章』を好きで嫌いなのは、作者と観客の都合で物語の整合性がどんどん無茶苦茶になるところなんですが、いまは、信じて語れば真実を引き寄せる演劇の無茶をとことん楽しみたいと思っています」
ながつか・けいし 1975年5月9日生まれ。東京都出身。阿佐ヶ谷スパイダースを主宰し、脚本・演出を手掛けるほか、俳優としても活躍。今年4月にはKAAT神奈川芸術劇場の芸術参与に就任。
『桜姫~燃焦旋律隊殺於焼跡(もえてこがれてばんどごろし)~』 一昨年、演劇ユニットから劇団へとリスタートした阿佐ヶ谷スパイダースの第2弾作品。戦後の日本、僧の清玄が支援する孤児院に、自分の生きる場所を疑うひとりの女がいた―。9月10日(火)~28日(土) 吉祥寺シアター 原作/四代目鶴屋南北『桜姫東文章』 作・演出/長塚圭史 出演/大久保祥太郎、木村美月、坂本慶介、志甫真弓子、伊達暁、ちすん、富岡晃一郎、長塚圭史、中山祐一朗、中村まこと、藤間爽子、村岡希美、森一生、李千鶴 前売り5500円 当日5800円ほか(すべて税込み) 阿佐ヶ谷スパイダース TEL:070・4136・5788(月~金曜12:00~18:00)www.asagayaspiders.com
※『anan』2019年9月11日号より。写真・土佐麻理子 インタビュー、文・望月リサ
(by anan編集部)
※ストレスでブスになる…? 胃腸美人診断にトライしてみた!
[gunosy]
#男の本音 について、もっと深く知りたい![/gunosy]