冠婚葬祭や食事、贈り物&手土産に関する、覚えておきたいマナーをギュッと詰め込んだ「基本のマナー総ざらい」ページを担当しました。

知った気ではいる、冠婚葬祭などのマナー。でも、いざ結婚式に招待されると毎度焦ってご祝儀袋の書き方を検索したり、お葬式に参列したときは前の人のお焼香の作法をチラ見してしのいでいる方も多いのではないでしょうか?

かくいう私も恥ずかしながらそんな一人で、今回、NPO法人日本マナー・プロトコール協会理事長の明石伸子さんとトータルフードプロデューサーの小倉朋子さんにご指南いただきながら、「知ったか」していたマナーをイチから勉強しました!

取材のなかで明石さんが「相手や状況、時代に合わせてマナーも変化しています」と仰っていましたが、このページを担当するなかで、マナーとは決して堅苦しくて面倒なものではなく、相手への思いやりをしっかりと伝えて、よりよい人間関係を築くために考え抜かれた、ある意味とても効率的な体系なのだとわかりました。

誌面では、SNSで話題の漫画「犬のかがやき」の作者・なか憲人さんの描き下ろし漫画とともに、押さえておきたいマナーの超基本をギュッと8ページに詰め込んで紹介しています。マナーに抱かれがちな堅苦しいイメージを一蹴する、なかさん節炸裂のシュールで笑える漫画は必見! きちんとした場に行く予定がある方もない方も、参考にしていただけたら嬉しいです。(MM)



立ち読み、詳細はこちらから
https://magazineworld.jp/anan/anan-2331/

ananwebでも今週の記事を配信しています。
https://ananweb.jp/

Share

  • twitter
  • threads
  • facebook
  • line

Today's Koyomi

今日の暦
2025.10.
18
SAT
  • 六曜

    仏滅

退屈を吹き飛ばすような衝撃的な展開を求める傾向が強まる日です。勝負事に興味を持ったり、野心的に振る舞ったりする場合も。流行に積極的に乗ってみれば自分の意外な一面を発見できるでしょう。最初は新しい変化に戸惑うかもしれませんが、実はあなた自身の無意識の欲求やユニークな個性が引き寄せていることが多いのです。

Movie

ムービー

Regulars

連載