出会った女性がネタの源という横澤夏子さんが、街で見つけたいい女を実演。今回は、季節の食材を楽しみに待っている女性、「初物をありがたがる女」になりきり。

居酒屋のメニューで初物や旬を学ぼう!

26

このあいだ、遊びにきた友だちに柿を出した時に、「初物だ!」と喜んでくれたんです。言われた身として嬉しかったし、私が収穫したわけじゃないのに、すごく幸せな気持ちになりました。今は初物を喜ぶ文化を知らない人も多いなか、何気なく言えるというのは素敵ですよね。季節の食べ物を待ちわびている感じまで伝わってきます。私の実家では、いろいろな野菜を作っていて、帰省すると裏の畑で採れたものが出てきます。すると、一緒に帰っている夫は「素材ばっかりだね」って言うんですよ。育てている姿を見ている私としては、“このすごさがわからないの!?”と言いたくなるわけです。ビニールハウス栽培など、農業技術の進歩のおかげで、季節にかかわらず、食材が味わえるようになったことは素晴らしいこと。でも、そんな時代だからこそ、初物を喜んだり、旬の美味しく栄養価の高い食べ物を楽しめるのは、風情があっていいと思うんです。

なかなか初物や旬を知る機会がないという人は、居酒屋の“今日のおすすめ”メニューを見て、頼んで食べてみるとよさそうです。野菜はもちろん、サンマやカツオといった魚介類の旬もわかりやすいと思います。私の目標としては、「わ~! 脂がのってて美味しい~!」と言えるレベルまで到達すること。だって、そのセリフは、魚の一生をそれなりに知っていない限り、なかなか言えないものじゃないですか(笑)。あと、私にとってはシチューも冬の訪れを感じさせる旬の食べ物の一つです。今年、まだ食べていない人は、旬だと感じながらいただいてみてください。夏だと、冷やし中華とか、そうめんがそうですよね。こんなふうに、普段から食べているものでも、初物体験ができることも。意識して食べてみましょう!

よこさわ・なつこ 芸人。『バイキング』(フジテレビ系)や『王様のブランチ』(TBS系)など、数多くのバラエティ番組にレギュラー出演している。著書『追い込み婚のすべて』(光文社)が発売中。

※『anan』2019年11月20日号より。写真・中島慶子 イラスト・別府麻衣 文・重信 綾

(by anan編集部)

池田エライザさんのヘルシービューティのヒミツ
[gunosy]#男の本音 について、もっと深く知りたい![/gunosy]

Share

  • twitter
  • threads
  • facebook
  • line

Today's Koyomi

今日の暦
2025.11.
10
MON
  • 六曜

    大安

  • 選日

    天恩日

全員で順守することを前もって決めておくことで、とっさの事態にも速やかに対処できるという意味の日です。例えば急病人が出た際の仕事のシフト調整などです。各々が好き勝手なことを言い出さないように、あらかじめルールを作っておく。誰かの善意に頼るだけでなく、みんなで補い合う仕組みで動くことが大事というわけです。

Movie

ムービー

Regulars

連載