「福井県立恐竜博物館」本館1階「恐竜の世界」ゾーンの正面で出迎えてくれるのは、世界最大級の肉食恐竜のティラノサウルスの動くモニュメント。大きさは実物の約4分の3サイズ。

さまざまなときめきに溢れた北陸3県をめぐる旅へ。新幹線を途中下車しながら、のんびりと出かけよう! 日本有数の恐竜の化石発掘量を誇る福井では、「福井県立恐竜博物館」が今年で25周年を迎え、再注目を集めている。また、昨秋にオーベルジュも加わった、人気の黒龍酒造が手がける複合施設「ESHIKOTO」も見逃せない。

Index

    福井といえば、恐竜と日本酒!「福井県立恐竜博物館」で太古の地球にタイムスリップし、「ESHIKOTO」で日本酒の魅力にどっぷりハマるひとときを。

    【福井県立恐竜博物館】圧倒的な化石展示数とスケール感にワクワク!

    中国四川省のジュラ紀の情景を実物大で再現した巨大ジオラマ。

    恐竜化石の一大産地である勝山市に誕生し、世界3大恐竜博物館の一つと称されている。銀色に輝く巨大なドーム内の展示室は、恐竜の世界、地球の科学、生命の歴史の3つのゾーンで構成。50体もの恐竜骨格をはじめ、巨大復元ジオラマや映像などを見て、太古の時代について楽しみながら学ぶことができる。

    50体の全身骨格のうち10体は実物の化石を使用。

    博物館前には高さ16mのモニュメント「レインボーサウルス」が。

    恐竜の卵を思わせる建物の設計は黒川紀章建築都市設計事務所が手がけた。

    1/ 1

    Information

    福井県立恐竜博物館

    勝山市村岡町寺尾51-11 かつやま恐竜の森内 TEL. 0779-88-0001 9:00~17:00(入館は~16:30) 第2・4水曜(祝日の場合は翌日)休※他に臨時休館あり。入館料 一般¥1,000(常設展)※要予約 えちぜん鉄道勝山駅よりバスで約15分。福井駅より直通バスあり(要予約)。

    【ESHIKOTO】自然豊かな名水の地で、日本酒の魅力を感じて

    福井県を代表する酒蔵・黒龍酒造が手がける、日本酒をテーマに福井や北陸の文化を発信する複合施設。九頭竜川のほとりの広大な敷地には、酒店をはじめ、レストラン、そば店、ベーカリー、オーベルジュが建つ。各店舗の営業日カレンダーはホームページで確認を。

    Information

    ESHIKOTO

    吉田郡永平寺町下浄法寺12-17 福井駅より車で約30分。永平寺参道ICより車で約10分。

    【歓宿縁(かんしゅくえん) ESHIKOTO】福井の滋味を堪能する温泉オーベルジュ

    根来塗の古箪笥や朱漆塗りのテーブルなどを配した“Red-朱/華やかさ”がテーマの客室。

    福井の食と文化を発信するオーベルジュが2024年に誕生。和モダン、民藝、シンプル…8棟全て趣を変えたヴィラタイプの温泉付き客室は、いずれもゆったりとした造りで心地よい滞在を約束。また、お楽しみの夕食は敷地内にある『日本料理 えん』で。福井出身の料理長・小松辰平さんが手がけるペスカタリアンの和食は、だしを巧みに使い分けながら旬の味覚の魅力を引き出し、なんとも滋味深い。

    全客室には温泉の半露天風呂が。

    秋は松茸、冬は蟹などが登場する夕食。

    朝食はESHIKOTO内の『Apéro & Pâtisserie acoya』で、福井の新鮮な食材を用いた和食を。

    1/ 1

    Information

    歓宿縁 ESHIKOTO

    TEL. 0570-041923 1泊2食付き1人¥70,000~ チェックイン15:00 チェックアウト11:00

    【蕎麦 山や】喉越しにもこだわった風味豊かな越前そばを

    蕎麦前セット おろしそば¥2,580。

    福井県の名物グルメの一つ、越前そば。こちらの店では、福井産の在来種のそば粉を使い、細挽きと粗挽きをブレンドした十割そばを提供。越前そばらしいやや太めで風味の良い特徴を生かしつつ、喉越しの良さもミックス。その魅力を堪能するならば、おろしそばを福井定番のぶっかけスタイルで。地元で採れた野菜の天ぷらや、日本酒と一緒に味わえばまさに至福!

     

    Information

    蕎麦 山や

    TEL. 0776-50-6860 11:00~16:00(15:00LO) 水曜休

    【石田屋ESHIKOTO店】レアな限定酒をテイスティングする幸せ

    テイスティング60ml×1種¥1,000~1,500。12歳以上の入店を推奨。

    1804年より酒造りを営む黒龍酒造の直営店。2020年に誕生した新ブランド、ESHIKOTOをメインで扱うこちらでは、本店にもないこの店限定の商品もラインナップ。さらに、入手困難な黒龍酒造の商品も。グラステイスティングのメニューもあり、その品揃えは日替わりで5種類ほど。

    Information

    石田屋ESHIKOTO店

    TEL. 0776-63-1030 10:00~17:00(テイスティング16:30LO) 水曜休、不定休

    写真・山口 明 取材、文・野尻和代

    anan 2468号(2025年10月22日発売)より
    Check!

    No.2468掲載

    秋の推し旅2025

    2025年10月22日発売

    anan恒例の旅特集!今回は“大人の遠足旅”をテーマに国内外、この秋行きたい場所をピックアップ。朝ドラで注目の松江をはじめ、ワインや栗、新米を堪能する八ヶ岳&諏訪のヌーボー旅、いまおさえたい北陸3県ときめき旅のほか、旅慣れた賢者が勧めるタイ・ソウル・台北・香港の週末旅プランなど、内容盛りだくさん。 私たちの毎日を彩った、食、暮らし、健康、美容、ファッション、そしてカルチャーたち。その輝きの数々をキーワードに落とし込み、ジャンル別にあらためてピックアップ。今年大活躍の白石聖さん、しなこさんも豪華に登場!

    Share

    • twitter
    • threads
    • facebook
    • line

    Today's Koyomi

    今日の暦
    2025.10.
    27
    MON
    • 六曜

      先負

    • 選日

      母倉日

    一発当てようといった気概が刺激されやすい日です。ギャンブル的な意味に限らず、自己PRとしてや、何か面白いことを経験したいといった目的で夢を追う人もいそうです。ただし、世間的な認知や評価という点では今日の暦はあまり効果がありませんので、期待することなく今できることを地道に進めていくほうがいいでしょう。

    Movie

    ムービー

    Regulars

    連載