筋トレと姿勢矯正で二の腕がスッキリ!
夏本番までに撃退したい二の腕のぷるぷる肉。でもダイエットしても効果はイマイチ。トレーナーの佐久間健一さんいわく、「姿勢が悪いことが原因のひとつ。肩が前に出てひじが曲がった姿勢では肩関節の動きが悪くなり、二の腕の動きも小さくなります。だから脂肪が溜まってしまうんです。肩甲骨と鎖骨の位置を下げることで固まった姿勢をほぐしながら、二の腕の裏と表をしっかり鍛えましょう」
猫背姿勢になってしまうのは、背中、とくに肩甲骨の下の筋肉が弱いせい。このため二の腕だけではなく、猫背にならないよう背中の筋肉も鍛える必要が。「2週間続ければ二の腕まわりが3cmくらい減るはずです」
肩甲骨を下げるエクササイズ(10秒×3セット)


椅子に浅く腰かけて背すじを伸ばし、上半身を前傾。両腕は垂らす。上半身のポジションはそのまま動かさず両手でバンザイ。このとき、両腕と体が一直線になるように。
二の腕の表裏を引き締めるエクササイズ(10回×左右×3セット)

500mlのペットボトルを片手に持ち、できるだけ椅子の前側に座り肩甲骨を背もたれに当てる。ペットボトルは体より後ろの位置。ひじを曲げてペットボトルを肩まで引き上げたらゆっくり下ろす。
鎖骨を下げる、肩とひじのストレッチ(30秒×2セット)

床に座って両ひざを立て、体の後ろで両手を床につける。そのままお尻を床から浮かせて一方の手と反対側の足を同時に出して歩く。5~10歩前に進んだら5~10歩後退。これを30秒繰り返す。
背中全体のエクササイズ(10回×3セット)

両足を肩幅に開いて立つ。両腕を開いて手を耳の後ろにつけ、ひざを軽く曲げて上半身を前に倒す。背すじは常にピンと張ること。この姿勢から、おヘソを軸にして体をまっすぐ起こす。
肩甲骨を寄せるエクササイズ(10回×3セット)

500mlのペットボトルを左右の手に持つ。両ひざを軽く曲げて上半身を前傾させる。両手を垂らした状態から、上半身の姿勢はそのまま、腕を開いてペットボトルを肩の高さに持ち上げる。
モデル着用のブラトップ¥7,500 レギンス¥7,500(共にスリア/スリア銀座店TEL:03・6226・5200)
※『anan』2017年6月13日号より。写真・中島慶子 スタイリスト・仮屋薗寛子 ヘア&メイク・Nagisa(W) モデル・メイ・パクディ 取材、文・石飛カノ
(by anan編集部)
【人気記事】
※黄色はストレス、では白、赤、青は? 手の色でわかる心の不調
※この手があった!便秘、下腹、体重の変化が!anan総研(PR)
