猫にまつわるニュースがこの秋も続々! anan猫スタッフが厳選したイチオシの情報をご紹介します。

Index

    【GOODS】にゃんこLOVERはチェック! 人気ブランドの新作がお目見え

    人気ブランドからも、ぺットとの暮らしに注目した新商品がお目見え。無印良品は、キャリーバッグや爪研ぎ、除菌消臭スプレーなど機能派アイテムが新たに14種も。また、ドイツのブランド、フェイラーは新作「ルック!マイキャット」をリリース。どちらも愛猫と暮らすのがもっと楽しくなる、かわいらしさや快適さを兼ね備えたアイテムばかり!

    ペットライフをもっと快適にする、無印良品の新作

    無印良品

    1. ダンボール 爪とぎ¥1,290 やわらかポリエチレンケース・中 ¥690

    2. ペット用 洗えるキャリーバッグ・小 ¥4,990

    ダンボール 爪とぎは、無印良品の収納ケースとシンデレラフィット。セットで使うと研ぎカスが飛び散りにくく、ベッドとしても優秀。また、お出かけに便利なキャリーバッグはクッション性のあるウレタンシートを底面・側面に使用。洗濯機で洗えるので衛生的。(無印良品 銀座 TEL. 03-3538-1311)

    猫に触れてるみたい!? 極上の触り心地のシュニール織小物

    フェイラー

    「ルック!マイキャット」

    1. スクエアポーチ 約10×11cm ¥6,600

    2. 巾着 約17.5×19cm ¥7,150

    離れていても愛猫といつも一緒にいるような気分になれる新商品。シュニール織が特徴の雑貨の中でも、巾着はコスメや小物類の収納などにも重宝。またスクエアポーチは、開口部が大きく開いて、中身がスムーズに取り出せる。マチが薄くバッグにも収まりがいい。(

    【EVENT】ポップアップ、謎解き、アート展。今秋は楽しい猫イベントが目白押し!

    猫人気の高まりを受けて、東京は猫にまつわるイベントが目白押し。猫に特化した美術展のほか、映画さながらの迫力で猫動画を満喫できるスポット、さらにはバーチャル猫が実際の街を案内する謎解きミステリーゲームまで。猫まみれな秋のイベントに、ぜひ足を運んでみては?

    POSTUDIO(ポスタジオ)

    ローカル猫の魅力を大画面で満喫。
    体験型LEDコンテンツを満喫できる『POSTUDIO』。ここでは現在“猫に会える町”をテーマに、全国3県30か所にいる看板猫や地域猫のオリジナル映像を巨大ビジョンで楽しめる。曲面のディスプレイではコントローラーを使い、映像の中に入り込むような没入体験も。併設のカフェでは映像の土地にちなんだ猫スイーツも味わえる。

    Information

    POSTUDIO

    東京都港区高輪2-21-1 NEWoMan高輪 North 1F 10:00~20:00 無休 猫特集は2026年1月8日まで。

    Catrip(キャトリップ)上野

    猫と歩く、リアル謎解きゲーム。
    上野の守り猫・ニャオヨロズと一緒に街を歩きながら謎を解き、街の名所を描いた御猫印を集める周遊型の謎解きリアルゲームが登場。購入した謎解きキットとスマホがあれば予約不要で好きな日に参加OK。街を巡りつつ謎解きを進め、御猫印をゲットすればアプリ「JRE WALLET」上から買い物に使用できるクーポンがもらえる。

    Information

    Catrip上野

    開催エリア 東京都台東区上野恩賜公園周辺 謎解きキット ¥2,500

    フジタからはじまる猫の絵画史 藤田嗣治と洋画家たちの猫

    藤田嗣治 《猫を抱く少女》 1950年代 個人蔵(C)Fondation Foujita / ADAGP, Paris & JASPAR, Tokyo, 2025 G3941

    猪熊弦一郎 《題名不明》 1986年 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館(C)The MIMOCA Foundation

    日本の洋画家が描いた猫の絵が集合。
    洋画ではほぼ描かれることのなかった猫を、テーマの題材に押し上げた画家としても有名な藤田嗣治。本展では《五人の裸婦》をはじめ、《猫の教室》《猫を抱く少女》など藤田が描いた作品とともに、猪熊弦一郎や木村荘八、中原實など26人の作家による83点の作品を通して、洋画における猫モチーフの広がりを紹介する。

    Information

    フジタからはじまる猫の絵画史 藤田嗣治と洋画家たちの猫

    府中市美術館 2階企画展示室 東京都府中市浅間町1-3 開催中~12月7日(日)10時~17時 月曜(11/3・24は開館)、11/4・25休 一般1000円ほか ハローダイヤル TEL. 050-5541-8600

    写真・森山祐子 取材、文・山田貴美子 構成・野尻和代

    anan 2469号(2025年10月29日発売)より
    Check!

    No.2469掲載

    カラダにいいもの大賞 2025・秋

    2025年10月29日発売

    恒例の人気企画「カラダにいいもの大賞」、秋バージョンです。夏の疲れが残るカラダの疲れを癒す実力派ツールや健康食品、AIで健康管理するティップス、ガムを使ったフェイストレーニング、栄養豊富なきのこレシピなど秋バテ対策にもぴったりな情報が満載です。

    Share

    • twitter
    • threads
    • facebook
    • line

    Today's Koyomi

    今日の暦
    2025.11.
    2
    SUN
    • 六曜

      先負

    新人の発掘に関係する日です。つまり、人知れず頑張ってきた人に光が当たる、抜擢されるということですが、もちろん肝心なのはここからです。期待に応えられるだけの働きをしなくてはなりませんし、多くの場合その働きを継続する必要もあります。背伸びに耐えられるように自分を鍛えていくことが次の課題になるでしょう。

    Movie

    ムービー

    Regulars

    連載