
――ソロアーティストとして久しぶりに来日し、どんな気持ち?
ナイル:初めて来たときは高層ホテルから見る東京の夜景の素晴らしさに度肝を抜かれるほど感動したんだけど、その後も日本に来るたびに何か新しい感動があるよ。美しい風景や食べ物だけでなく、日本にしかないものが心地よくて。例えば、他の人を思いやり、リスペクトする文化は本当に素敵だと思う。そういえば、初来日のときのことだけど、いまも忘れられないシーンがあるんだ。
――え、なんでしょう?
ナイル:初めてのイベントで、ファンの子たちが曲の合間に静かになるので面食らったんだよ。でもそれは曲をじっくり聴くだけでなく、MCも聞き漏らしたくないという真剣さの表れなんだよね。とくにアカペラで『ストリート・オブ・マイ・ライフ』を歌ったときの心地よい静寂は、いまも忘れられない。
――なるほど。日本人は盛り上がり下手、みたいに思われているんじゃないかと心配なんですが。
ナイル:そんなことないよ! 確かに初めは、僕らのステージだけそうなのかなと思っていたんだけど、たまたま同時期に来日していたザ・ヴァクシーンズのライブを観に行ったら全く同じだったから安心した。他のどこの国とも違う日本の《文化》だから大切にしてほしい。
――ありがとうございます。ところで昨晩は何を食べたんですか?
ナイル:A LOT LOT OF SUSHI!(笑) 食べすぎるほど食べたよ。日本の人は、ほんの少しずつ食べるけど、僕らは大盛りにしてもらって、オオカミのようにどんどん食べた。全部おいしかった。
失恋したら、曲を書くと立ち直りが早い。

――ソロとして2曲のシングルをリリースされましたが、両方の歌詞は実体験に基づくものですか?
ナイル:特にそういうわけでもないかな。アルバムに向けて歌詞よりもサウンド面でやりたいことがたくさんあったから、あの2曲は’80年代のロックのテイストを取り入れて作り、後から歌詞を乗せたんだ。
――『スロー・ハンズ』は仕草がセクシーな女性像を描いているけど、もしや好きなタイプ?
ナイル:うーん、どうかな(笑)。僕の好みでいえば、華やかで自信満々で押しの強い子よりも、かわいらしくて飾らない子のほうが好き。
――好きになると正直に気持ちを伝えるほうですか?
ナイル:そう! すぐに告白するよ。それが良くもあり悪くもありで、いまはガールフレンドがいないという(笑)。でもまだ24歳だし、自分の恋心には素直に従いたいと思ってるよ。
――もし失恋したら、どんな方法で立ち直るんですか?
ナイル:(即答で)曲を書く! だから音楽活動が、僕の助けになってる。
――そういう作品が聴けるソロデビューアルバムが楽しみです。
ナイル:うん。今年中には聴いてもらえると思うよ。その前にサードシングルも予定している。ロンドンに戻ったら、プロデューサーのグレッグ・クルスティン、彼はアデルの『ハロー』を手掛けたすごい人なんだけど、彼とシングルを仕上げる予定なんだ。
――曲作りはどんなふうにやってるんですか?
ナイル:書こうと思うと浮かばないから、ひとりでリラックスしているときにギターを弾きながら、かな。そういう時間のほうが、感情豊かな歌詞が浮かんだり、いいギターのリフが出てくるんだ。レコーディングはLAとロンドンで半々ずつ録っている。ロスのスタジオはザ・ビーチ・ボーイズが名盤『ぺット・サウンズ』を作った場所と聞き、歴史の重みを感じたよ。
(by anan編集部)
【人気記事】
※妻夫木聡「無意識のうちに目で追っていた」 水原希子の“妖艶仕草”…

※ 【生々しくてちょっと…】不倫関係男女の「LINE覗き見」3連発
※【今始める女がモテる!】痛くない・早い・安い「脱毛サロン」とは?(la coco)