文/寒川あゆみ
「冬」の紫外線の特徴って? UVAとUVBの違い
紫外線による日焼けといえば、夏をイメージする人が多いかもしれません。一般的に紫外線量のピークは5月~8月頃とされていますが、紫外線自体は1年中降り注いでいているので、冬でも油断は禁物でしょう(※1)。また、特に午前10時~午後2時は紫外線量が多い傾向があるため要注意です(※2)。
私たちが日頃浴びている紫外線は、主に「UVA(紫外線A波)」と「UVB(紫外線B波)」に分けられます(※3)。
「UVA」は肌の奥まで到達するとされ、肌への影響は一見わかりづらいですが、シワやシミなどを招く可能性も。
一方「UVB」は、肌の炎症や乾燥、シミやシワを招く原因といわれる紫外線のこと。肌が真っ赤に日焼けするなど、目に見える変化が出やすいのが特徴です。
紫外線は壁や地面に反射したり窓ガラスを通り抜けたりするため、室内にいても浴びてしまう可能性が。つまり「冬だから」「寒くてあまり外出しないから」といって、紫外線を気にしなくてもいいとはいえないのです。
日焼けやシミ、シワなどの肌悩みを予防するためには、冬でもしっかりと紫外線対策をするのが大切でしょう。
冬の日焼け止めの選び方
紫外線から肌を守るアイテムといえば、「日焼け止め」もそのひとつですよね。季節によって降り注ぐ紫外線の量や種類は違うため、一年中同じアイテムを使うよりも、季節に合わせて使い分けるのがおすすめです。
SPFとPAの違い
日焼け止めには「SPF」の数字と「PA」の+指数が表記されているのが基本です。「SPF」は「Sun Protection Factor」といい、「UVB」の防止効果を示す数値です。「PA」は「Protection grade of UVA」のことで、「UVA」の防止効果がどれくらいあるかを表します(※3)。
冬は「UVB」よりも「UVA」に注意したほうが良いとされています。そのため「PA」の+指数が高いものを選ぶといいでしょう。
また、日焼け止めには液体やジェル、クリーム、スプレーなどの種類がありますよね。乾燥しやすい季節は、水分量の多いジェルや肌になじみやすい液体タイプなどがおすすめです。
冬の紫外線対策、日焼け後のケア
冬の日焼けは肌が赤くなりにくいので、変化に気づかないかもしれません。しかし紫外線によるダメージは、肌表面の乾燥や肌内部のうるおい不足、コラーゲン減少によるシワ、メラニンの活性化によるシミを招く可能性があると考えられるため、日々のスキンケアがとても大切です。
将来の肌トラブル予防や、お出かけなどで日焼けしたと感じたときの対策として、「シートマスク」を取り入れるといいでしょう。
肌の乾燥が気になる、うるおいやハリを高めたい、シワを予防したい場合は“保湿成分”が配合されたものを。日焼けによって肌がくすんだように見える、将来のシミを予防したいという場合は“美白成分”が配合されたものを選ぶのがおすすめです。
未来のキレイのために冬も紫外線対策を
「冬の日焼け対策って必要なの?」「紫外線予防をサボっていた!」という人は、さっそくケアを取り入れてみて。さらに紫外線が高まるとされる時期への備えや、将来の肌トラブルの予防として、ぜひ参考にしてみてくださいね。
【参考】
※1 気象庁.日最大UVインデックス(観測値)の年間推移グラフ
※2 気象庁.時別UVインデックス(観測値)の毎日の推移グラフ
※3 環境省.紫外線 環境保健マニュアル
©K-Angle/Five/Boy_Anupong/gettyimages