カラダの硬さをCHECK!
力まずにまっすぐ立ち、両腕を体の前でクロス。クロスできる位置がポイントに。「柔軟性不足」「適度な柔軟性」ならこの部位のストレッチをスタート。

「柔軟性不足」…クロスする位置が低く、手首でしか交差することができない。

「適度な柔軟性」…肘のあたりで両手をクロスすることができる。

「過度な柔軟性」…上腕あたりで楽に両手をクロスすることができる。
「柔軟性不足」「適度な柔軟性」の人はこれらのストレッチを
【S字のポーズ】
椅子に深く座り、左腕を背中に回し背もたれの端をつかむ。右手を頭の左横に添えて斜め前に頭を倒す。息を吐きながらキープ。反対側も同様に。

【腕ヘルメットのポーズ】
椅子に浅めに座り、両足を開く。両手を重ねて後頭部に添え、息を吐きながら肩の力を抜き、腕の重さを使って頭を前に倒してキープ。

【土管のポーズ】
あぐら座り。大きなボールを抱えるように両手を前で組む。背中を丸めて後ろに引き、腕は正面に突き出すようにして、前後に引っ張り合うイメージで。

※『anan』2017年6月7日号より。写真・小川朋央 スタイリスト・白男川清美 ヘア&メイク・高松由佳 モデル・大見謝葉月(プラチナムプロダクション) 取材、文・板倉ミキコ
(by anan編集部)
【人気記事】
※「生命線が短いと早死に」って本当 ? 手相の基本を専門家が解説!
※【代謝コントロール】総研ダイエット部始動! PR
