岡崎体育の連載「体育ですけど、オンガクです」。今回のテーマは「定額恐怖症」です。
2290 okazaki

前世で何かあったのかもしれない…と思うほど、毎月いくらという定額制のモノやサブスクリプションのサービスが苦手です。わかりやすいことで言うと、家賃を払うことや時間制の駐車場などが苦手です。家賃は家を借りてその対価を払っている、車のパーキングも停めている間の場所代を支払っているということは理解していますが、お金を払ってカタチのあるものが残らないことに、何とも言えないもどかしさを感じてしまいます。ですので、家はできることならば持ち家がいいと考えていますし、駐車場もできるだけ短時間で用事を済ませて余分に支払わないようにしています。

さらに細かい話になりますが、マッサージなども苦手です。60分6000円とか言われてもなんかピンとこない。「施術を受けたからその対価を支払っている」と言われると、それはそうだなと思いますが、結果、凝りがほぐれたとか、疲れが取れたという実感を得られなかったらどうしよう? と思ってなかなか試すことができません。自分が一定の金額を支払って、その金額以上の幸せをもたらしてもらっているかどうか。それが僕にとっては重要なようです。今、様々なサービスがサブスクでできますが、音楽やゲームを登録しているくらいで積極的にいろいろ試そうとは思っていません。

音楽制作においてもその考え方は同じです。サンプリング音源をサブスクで自由にダウンロードできるサービスがあり、プロのミュージシャンでも利用している方が多いです。というか、周りの友達はほぼ使っています。ヒャダ(イン)さんにも「なんで登録しないんだ」と言われていますし、利用したほうが絶対に時短にもなるし、音色も増えて、いいことずくめだとわかっていますが、僕は登録していません。月に2000円払っているとします。それで、もしその月一曲も制作しなかったら損をしてしまう…。そう考えると怖くて登録ができません。「次の月に倍使ったらええやんか」とか「必要経費なんやからこれは支払っておいても損ではない」と言ってくださる方もいますが、それでもなんだか胸がぎゅーっとなってしまい、登録できずにいます。あとは、できることなら誰かとかぶる可能性のあるサンプリング音源は使いたくないという気持ちも。便利なものがあると知りながらも手作りでコツコツやる。そんな泥くさいスタンスが、自分のやりがいやこだわりになっているのかもしれません。

おかざきたいいく 岡崎体育ワンマンライブツアー「実写版 クッキングばぁば」開催中。昨年11月に横浜アリーナで行われたワンマンライブを収録した映像商品『めっちゃめちゃおもしろライブ』が発売中。

※『anan』2022年3月16日号より。写真・小笠原真紀 ヘア&メイク・大矢佑奈(KIND) 文・梅原加奈

(by anan編集部)

Share

  • twitter
  • threads
  • facebook
  • line

Today's Koyomi

今日の暦
2025.11.
6
THU
  • 六曜

    先勝

  • 選日

    天恩日

状況的に居ても立ってもいられず、何かアクションを起こそうとする意味の日です。放っておいても事態は良くならないばかりか悪化する可能性が高いと考え、危機感を覚えた人が思い切った行動に出ることが予想されます。これに驚いた人が文句を言うかもしれませんが、どのみち何か手を打つ必要があることは確かなのです。

Movie

ムービー

Regulars

連載