岡崎体育の連載「体育ですけど、オンガクです」。今回のテーマは「矢沢永吉」です。
Okazaki

NHKの新しい音楽番組『NHK MUSIC SPECIAL』の第1回に登場された矢沢永吉さん。僕は番組内の企画のひとつ「矢沢塾」に若手ミュージシャンの一人として参加させていただきました。もちろん、矢沢さんとはこれが初対面です。レジェンドなお方というのは、もちろん存じ上げていましたし、どんなお話が聞けるのだろう…とワクワクして収録に臨みました。「矢沢塾」はリハーサルもなしで、いきなりぶっつけ本番。僕たちが着席して待っていると、颯爽と“永ちゃん”が登場していきなり心を掴まれました。まず驚いたのが矢沢さんのお話の巧みさです。話の構成もとてもわかりやすいし、聞きやすくて無駄なお話が一切ない。しかも、お話ししていただいた音楽ビジネスへの取り組み方、ミュージシャンのモチベーションの保ち方などすべて納得できることばかりでした。僕としては、大先輩の言葉をいただいて、「やっぱりそうだよな」と自分の信じている道を再確認できた場になりました。 

とくにお話の中ですごいなと思ったのは矢沢さんの行動力の部分です。音楽をビジネスとして考えたときに、みんなぼんやりとやってみたい夢を語ることはできると思います。でも、矢沢さんはそれを現実にするために即行動に移します。会社を作って仲間を集める、販路を確保するために流通を作る…など、具体的な方策をすぐに考えている。いえ、考えるだけでなく、ちゃんと人を動かして形にしていっています。そこが本当にすごいです。僕もこれをやってみたい、ああいうことをしてみたいとスタッフに語ることはありますが、じゃ具体的にどうすればそれが実現できるのか、動くことに対してはなんとなく腰が重い。大きくても小さくても、夢を実際に実現するためには、お金の問題だとか、時間の問題とか、いろいろ面倒なことがあります。でも、矢沢さんにはそれを面倒と思わずに動く力と、あと、矢沢さんのためなら動きたいと周りに思わせる、人を動かす力がすごくある。それがマジで半端ない。

自分のことで考えると、周囲を魅了できて求心力が半端ない矢沢さんのスタイルをそのままそっくり僕が真似できるとは思いませんが、自分なりに自分の思ったことを実行する力を見つけていきたいなと、お話を聞いて思いました。永ちゃん譲りの岡崎体育の今後の実行力にご期待ください。

おかざきたいいく 『おはスタ』(テレビ東京系)火曜日にレギュラー出演中。5/26に約3年ぶりとなるコンセプトアルバム『OT WORKS II』をリリースする。

※『anan』2021年5月26日号より。写真・小笠原真紀 ヘア&メイク・村田真弓 文・梅原加奈

(by anan編集部)

Share

  • twitter
  • threads
  • facebook
  • line

Today's Koyomi

今日の暦
2025.7.
3
THU
  • 六曜

    友引

好きな分野のなかで認められる人物になりたいという願望が芽生えやすい日。新しい方向性を示すようなリーダーシップにも関係するでしょう。そのためには長期的な努力が求められますし、恥や汚点、批判の的になることは避けなくてはなりません。好きなことで頭角を現すための試練、または通過儀礼の意味がある日です。

Movie

ムービー

Regulars

連載