文/Sayuri

化粧品メーカー・桃谷順天館グループは、新型コロナウイルス感染症と戦う医療現場に向けて、化粧品の無償提供を実施しています。

医療従事者への化粧品をサポートする「Kokoro Support Project」

新型コロナウイルスが猛威をふるう中、桃谷順天館グループは最前線で奮闘する医療従事者の方々を支援する『Kokoro Support Project(ココロサポートプロジェクト)』を実施。

【桃谷順天館】Kokoro Support Project

『Kokoro Support Project』とは、最前線で闘う医療従事者へ感謝と敬意を表するべく、2020年5月よりスタートしたプロジェクトです。

発足当初の2020年5月には、大阪府庁を通じて医療現場にフェイスシールドを7,000枚寄付。続けて2020年6月には、化粧品の無償提供を実施。43の医療現場に桃谷順天館グループの製品が届けられました。

この無償提供には多くの応募が集まっていたそうで、その寄付活動の第2弾の開催が決定したとのこと。今回のプロジェクトを通し、医療従事者の方々の厳しい日々の中で、少しでも癒やしになればとの想いで、行われているようです。

第2弾「化粧品提供」の応募方法

ここからは、第2弾の化粧品無償提供の応募方法をお知らせします。2021年2月19日(金)までなので、早めにチェック!

【桃谷順天館】Kokoro Support Project

【キャンペーン情報】
『Kokoro Support Project』
応募期間:2021年2月8日(月)~2021年2月19日(金)
対象:新型コロナウイルス感染症の患者を受け入れている医療機関のみ
※1団体につき1回のみの提供、先着順ではありません
※送付先は所属する医療機関に限定

■応募フォームはこちら

フォームから応募するだけなので、とても簡単! ぜひ知り合いの医療従事者などにも、紹介してみてください。

【参考】
『Kokoro Support Project(ココロサポートプロジェクト)』医療従事者の皆さまへ化粧品無償提供 第2弾2/8応募開始 - PR TIMES
©株式会社桃谷順天館

Share

  • twitter
  • threads
  • facebook
  • line

Today's Koyomi

今日の暦
2025.5.
9
FRI
  • 六曜

    先負

  • 選日

    母倉日

いくら説明しても分かってもらえないので、実際に体験してもらうほうが早いと考える傾向がある日です。同じ経験をすることでの絆や共感――といえば柔らかく温かな印象すらありますが、実際には強引さや強情さが出やすい日ですので、無理筋なことを言ったりしたりするのは避けましょう。何事も穏やかに、素直に接して吉です。

Movie

ムービー

Regulars

連載

https://ananweb.jp/tags/live-report
https://www.instagram.com/anan_mag/
https://ananweb.jp/regulars/visu-1gp