anan読者200人超で作る「anan総研」の“意識&行動リサーチ2018”。今回は、女子会についてアンケートを実施。誰とどれくらいやってる?
アンアン総研

Q. 誰と女子会をしますか?
A. 学生時代の友達…51%、社会人になってからの友達…28%、趣味の友達…11%、仕事の同僚・先輩・後輩…4%、ママ友…4%、その他…2%

Q. どれくらいの頻度で女子会をしますか?
A. 1位…2週間に一度/1か月に一度、3位…週に一度
「1か月に一度」「2週間に一度」が同率トップ。社会人が多いanan総研メンバー、誰と女子会をするか? との問いの結果が「学生時代の友達」がトップということから、日頃会わない友達と時間を合わせられる頻度=女子会の開催頻度と推測。

Q. 外での女子会のプランは?
A. 「とにかくおしゃれで、サービスが良く禁煙のところなど。レストランの格も重視します。あと駅近ということもかなり大事」(23歳・会社員)/「アフタヌーンティー。パン食べ放題などのランチか、お茶かを選べる落ち着いたお店」(30歳・事務)/「お肉がおいしいお店。おしゃれな感じよりもごはんがおいしいことを優先します」(32歳・派遣社員)/「コスパが良くて、お酒が飲めない人も飲める人も楽しめるお店」(32歳・会社員)

Q. 自宅でホームパーティ女子会をするなら?
A. 「家の窯で焼くピザパーティ。ガラス瓶にフルーツを入れて出すフルーツティーは、見た目もかわいく喜ばれます」(32歳・専門職)/「全部を自分が準備するのではなく、持ち寄りにしたり、その場で一緒に作るような参加型のものにする。気をつかわせすぎずに楽しんでもらえるように」(31歳・公務員)/「牡蠣やなまこ、銀杏など外に食べに行くと高くなるような食材を用意します」(30歳・自由業)/「有名店の手に入れにくいケーキやスイーツを用意しておく。他は、簡単に作れる普段の料理でOK」(26歳・接客業)

Q. 最高に楽しかった女子会は?
A. 「酔った勢いで、全員で前髪を切りに行った」(32歳・会社員)/「全員自分の楽器を持ってきてセッション」(23歳・会社員)/「各自日本酒を持ち寄って、家で利き酒会」(30歳・広報)/「ドライブで少しだけ遠出する女子会」(33歳・自由業)

anan読者200人超で作る「anan総研」。アンケートや体験取材に積極的に参加して、誌面やサイト、Facebookで活躍しています。
http://magazineworld.jp/anan/
https://www.facebook.com/anansoken
https://magazineworld.jp/anan/anan-soken/

※『anan』2018年3月14日号より。文・薮内加奈  (C)bernardbodo

(by anan編集部)


#料理についてさらに読んでみる。
#女子会をもっと覗いてみる!
男子幻滅…! 乳酸菌コスメで「乾燥かぴかぴ肌」を「もちぷる肌」に
[gunosy]
#美容について、もっと深く知る♡[/gunosy]

Share

  • twitter
  • threads
  • facebook
  • line

Today's Koyomi

今日の暦
2025.7.
2
WED
  • 六曜

    先勝

同じ油で揚げ物をしていると、やがて酸化して味が悪くなるので定期的に入れ替える必要があります。今日の暦もそれと同じで、旧弊を一掃することで新たな展開を生み出すという意味を持っています。変なこだわりを捨てて、真っ当なやり方に回帰することが大切です。そのうえで理解してくれる人たちと手を取り合うとよいです。

Movie

ムービー

Regulars

連載