古より人から人へ語り継がれる怪談や民話のような、土地に残る物語。それをモチーフに、演劇で異界を描く前川知大さんが脚本・演出を手がけるのが、『奇ッ怪』シリーズだ。
このたび、舞台『遠野物語・奇ッ怪 其ノ参』に出演する瀬戸康史さん。
「僕自身、不思議な話が好きだったこともあり、ずっとイキウメ(前川さん主宰の劇団)の作品を好きで観ていたんです。前川さんの作り出す作品って、非現実を描いたファンタジーだと思って心を許していると、唐突に現実を突きつけてくるのが魅力的ですよね。『奇ッ怪』は、イキウメの公演とはまた違う形で異界が描かれているのが面白いです」
第3弾の今回は、柳田国男の『遠野物語』がモチーフ。瀬戸康史さん演じるササキは、地元・岩手県遠野の民話や伝説を収集し、柳田に語った佐々木喜善がモデルになっている。
「僕は語り部の役割で、聞き取れないくらい訛の強い方言を話す男。その遠野の言葉を聞きたくて、先日、個人的に遠野に行ったんです。地元の飲み屋に入っていろんな方と話をしたんですが、お年を召した方ほど聞き取るのが難しく(笑)、勉強になりました。自己満足といえばそうなんですけど、言葉のニュアンスや土地の空気を実際に感じることで、なんとなくわかるものがあるような気がするんですよね。ちょうどお祭りの最中だったんですが、天狗のお面をつけた人がいたりするんです。近くにはカッパ淵もありましたし。そういう奇怪なものたちが生活の身近にあるんですよね。実際、何かが潜んでいそうな妙な気配が感じられる土地だったんです」
単なる空想と片付けるのは簡単だけど、長く残り続ける物語には、何か意味があるかもしれない、とも。
「伝説や民話って、表沙汰にできず隠蔽されてきた真実が隠されていて、それを後世に伝えるために残ってきたのかもしれない。そんなことを考えさせられる作品になっています」
せと・こうじ 1988 年生まれ。福岡県出身。近作に、NHK連続テレビ小説『あさが来た』、『HOPE ~期待ゼロの新入社員~』など。来年2月にはケラリーノ・サンドロヴィッチ作・演出の舞台『陥没』への出演も。
合理化を目指す政府の政策により世の中の標準化が進む時代、迷信や怪談は排斥されていた。そんななか東北弁の散文集を自費出版した作家のヤナギタ(仲村トオル)が警察に召喚され…。10月31日(月)~11月20日(日) 三軒茶屋・世田谷パブリックシアター 原作/柳田国男(『遠野物語』角川ソフィア文庫) 脚本・演出/前川知大 出演/仲村トオル、瀬戸康史、山内圭哉、池谷のぶえ、安井順平、浜田信也、安藤輪子、石山蓮華、銀粉蝶 一般/S席7500円、A席5500円(すべて税込み) 10月31日プレビュー公演/S席6500円、A席4500円 世田谷パブリックシアターチケットセンター TEL:03・5432・1515 http://setagaya-pt.jp 新潟、兵庫、岩手、仙台公演あり。
※『anan』2016年11月2日号より。写真・小笠原真紀 ヘア&メイク・小林純子 インタビュー、文・望月リサ
(by anan編集部)