コンプレックスを味方にして、その人の顔立ちや個性を生かしたメイクを得意とするGENSEIさんに、美しさの“原石”を見つけてもらいましょう! 今回のテーマは「小顔を作るベースメイク」「大人っぽいチーク&リップ」。立体感をプラスする大人女子必見のGENSEIメイクを教えてもらいました。

Index

    今回のメイクを動画でチェック !

    今回のお悩みは?(30代・市岡さん)

    顔の余白が多く、のっぺりとしてしまうのが悩み。小顔に見せたいし、子供っぽく見られやすいので、仕事ができそうな大人のメイクがしたいです!(30代・市岡さん)

    小顔を作るベースメイク

    GENSEI

    ツヤのある綺麗な肌を生かしてベースからしていきます。小顔に見せるには、ベースカラーの選び方や塗り方にもコツがあるんですよ。

    市岡

    カバー力や質感だけで選んでいました。どういったものを使うといいのでしょうか?

    GENSEI

    まずは下地。くすみや色ムラを整えるためにパープルやブルーなどさまざまなカラーがありますが、市岡さんは肌が白いので寒色系を選んでしまうと膨張して見えることも。今回はByURのピンクの下地を使っていきます。

    筆を使って均一に伸ばしつつ、毛穴が気になるところはスポンジを使ってたたき込みます。首元や顎の内側も忘れずに! ここまでしっかり塗ることで自然なグラデーションで肌の透明感がアップします。クマはオレンジのコンシーラーで隠してから、クッションファンデを重ねます。

    市岡

    クッションファンデ大好きです! でも、自分だとたたき加減がよく分からないんですよね。

    GENSEI

    しっかりつけて肌に押し込むようにたたくといいと思います。ByURのパフは角があるので目の下や小鼻の脇などにフィットして、塗りやすいところがおすすめ! 注意したいのは、ほうれい線。最初からべたっとつけてしまうと夕方にはしわに入り込んで老け見えしてしまいます。全体に塗った最後に馴染ませるくらいがベストです。

    目の下の三角ゾーンなど顔の中心に何度か重ねて、外側は薄めに馴染ませるとファンデーションだけで立体感が出せて、小顔効果になりますよ。

    💄ポイント

    1. ピンクの化粧下地を筆で伸ばしていく。毛穴が気になるところはスポンジでたたき込む。首や顎下も忘れずに馴染ませていく。
    2. クッションファンデーションを目の下を中心にたたき込む。外側に向かって薄くなるようにたたき込んだら、最後に口まわりや目元のしわになりやすいところに馴染ませる。

    大人顔のチークは上に上に!

    GENSEI

    チークは最近私がお気に入りのhinceを使います。シアーな質感でリップにもチークにも使えるマルチカラーです。今回は大人っぽく見せたいということだったので、頬骨の高いところに沿って外側に向かってややあげていくようにのせましょう。伸ばすときも上に上に! 顎先と鼻先にもちょこんとのせて血色感を加えることで、立体感が生まれて小顔効果にもつながりますよ。

    市岡

    顎や鼻先にのせるのは初めてだったので、新鮮です! 色も可愛いし、セルフメイクでも真似したいです。

    💄ポイント

    1. 頬骨の高い位置にチークをのせる。この時にこめかみに向かってやや上がっていくイメージでのせる。
    2. 上に伸ばすイメージでたたいて馴染ませる。

    強さ引き出すヌード×ブラウンリップ

    GENSEI

    仕上げのリップはヌードカラーとブラウンの2色を使っていきます。まずはヌードカラーを全体に塗ってベースを作りましょう。意外とこういうヌードカラーも強さを引き出すことができるんですよ。

    市岡

    気合いを入れたいときは赤リップを使うことが多かったです。

    GENSEI

    そうですよね。そういった鮮やかなカラーもいいですが、ブラウンとも相性が良くて大人の口元にできます。ブラウンは唇の中心のところにのせてグラデーションにします。

    💄ポイント

    1. ヌードカラーを唇全体に伸ばしていく。
    2. ブラウンカラーを唇の中心にのせて、グラデーションを意識して馴染ませる。

    できあがり!

    GENSEI

    かなり印象が変わりましたね! いかがですか?

    市岡

    いつもと全然違う雰囲気になれて嬉しいです!

    GENSEI

    今回のお悩み解決の一番のポイントは、骨格。幼く見える要因のひとつに顔のパーツバランスがあります。市岡さんや私のように若くみられがちな人は、下に寄っていることが多いので、メイクでなるべく上に視線がいくように作りました。あとは、ベースメイクから立体感を意識していくことが大切です。

    市岡

    アイテムとテクニックの選び方でこんなに変わるなんて思いませんでした。明日からのメイクに取り入れたいと思います!

    今回使ったアイテムは…

    Information

    左から時計回りに:hince ロウグロウデューイーボール 08 ¥1,815(hince HP:https://hince.jp/)、バイユア セラムフィット シャイニング トーンアップクリーム V1 ピンクベージュ ¥2,860、バイユア セラムフィット シルキー ヌード クッション #21 ナチュラルベージュ ¥3,960 (ByUR HP:https://byur.jp/)、ボビイ ブラウン エクストラ カラー シャイン 670、678 各¥5,060(ボビイ ブラウン TEL:0570-003-770)

    Profile

    GENSEI

    げんせい 台湾出身。日本と台湾を行き来しながら、ヘアメイクアップアーティストとして活動。SNSではファッションや美容を発信。Instagram

    撮影・鳥羽田幹太、構成/文・市谷未希子

    Share

    • twitter
    • threads
    • facebook
    • line

    Today's Koyomi

    今日の暦
    2025.9.
    25
    THU
    • 六曜

      大安

    本当は友達になり得るのに、最初の印象が良くなくて悪く言いそうになる。でも、実際に話してみると意外と気の合う人だった、というような意味を持つ日です。つまり、誤解して拒否しそうになるが、そこでハッと気づいて思いとどまり、後には良い関係を築けるというもの。先入観で決めつけず、相手の心を知ることが重要です。

    Movie

    ムービー

    Regulars

    連載