お悩み1 下腹がぽっこり出てしまって…
肛筋に力を入れながらカニ歩きすると、肛筋のほか、お腹を縦に走る腹直筋、お尻にある大臀筋などのトレーニングができる。
「下腹が出てしまう主な原因は、骨盤のゆがみと腹筋の衰え。骨盤がゆがむと内臓を支えきれず下がってしまうし、腹筋が弱くなると内臓が前にぽっこり出てしまうから。肛筋を意識しながら腹筋を鍛える運動で内臓の位置を戻し、きっちり奥へと収めましょう」(久嬢さん)
1.足を肩幅より広めに開き、つま先を無理のない角度に開く(120~180度)。上半身はそのまま、膝を軽く曲げて腰を落とす。両手はピース。

2.そのまま肛門に力を入れてできるだけ閉じ、左へ4歩歩く。

3.今度は右へ4歩歩く。左右各4歩×3セット。

お悩み2 ウエストが寸胴すぎ! くびれが欲しい(涙)
肋骨から骨盤にかけて斜めに伸びる腹斜筋を引き締めれば、美しくくびれたウエストに!
「ペットボトルを脚で挟んだまま、上半身をひねります。お腹の脇の筋肉が、伸び縮みするのを意識しましょう。このとき肛門を締めることで、ウエストシェイプ効果がアップします。また、腹斜筋や腹直筋などお腹の筋肉を刺激することで、腸も活性化。便秘解消にもおすすめのエクササイズです」(久嬢さん)
1.床に座って膝を立て、膝上にペットボトルを挟んで、膝と足首を揃える。

2.肛門にできるだけ力を入れながら、膝を右に動かして腰をねじる。

3.続いて左に倒す。足は床につけたまま。8回×3セット。

※『anan』2017年10月25日号より。写真・中島慶子 スタイリスト・仮屋薗寛子 ヘア&メイク・イワタユイナ 取材、文・風間裕美子
(by anan編集部)
【人気記事】
※横澤夏子 いい女の陰には“第二の母”がいる!
