観て、学んで、旅をして… 香港電影案内
Feature2025.10.6

観て、学んで、旅をして… 香港電影案内

『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』をきっかけに日本でも人気が再燃している香港映画。ananが今まで取材をしてきた『トワイライト~』のキャスト&監督取材や魅力に迫る記事とともに、必見作品ガイドや注目の俳優インタビュー、映画ファン目線での旅案内など、香港カルチャーにまつわる情報をお届けします!(Cover Illustration:Mitsuko Onodera)

Index

    01.

    【未掲載カット公開!】『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』撮影後記

    Entertainment2025.4.17

    anan2440号のバックカバー、2441号のグラビア企画と、2号連続でanan誌面にご登場いただいた『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』の監督、キャストのみなさん。誌面に載せきれなかった未掲載カット26点を、取材日の編集後記とともにお届けします。

    【未掲載カット公開!】『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』撮影後記
    02.

    「いつまでも映画館で上映してほしい! 」ぼる塾・田辺さん&酒寄さんが『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』愛を語り尽くす!

    Entertainment2025.4.8

    新たなファンもリピーターも増え続け、日本語吹替版の上映も始まり、盛り上がりが止まらない香港映画『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』。来日キャスト&監督取材を行ったanan本誌2441号では、ぼる塾の田辺智加さんと酒寄希望さんが、愛溢れる熱狂コメントを寄せてくれました。本作に元気をもらっているというお二人の、本誌には掲載しきれなかった熱い想いを対談インタビューでお届けします!(※作中の細かい内容に触れている部分がありますので、鑑賞前の方はご注意ください。未見の方は、ぜひ、INDEXの「強い男たちが戦う映画を観に行こう!」に飛んで、お読みください!)

    「いつまでも映画館で上映してほしい! 」ぼる塾・田辺さん&酒寄さんが『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』愛を語り尽くす!
    03.

    『九龍城砦』著者・余兒インタビュー。作品の誕生秘話と映画キャスティングへの想い

    Entertainment2025.9.3

    2008年に香港で刊行された小説『九龍城砦 I 囲城』。それから約16年の時を経て、2024年に本作を原作とした映画『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』が公開。アジア各国、そして今年公開された日本でも大ヒットを記録しているが、作者の余兒さんは、執筆当時どんな思いでこの物語を生み出したのか。先日の来日時にインタビューを敢行し、個性的なキャラクターたちの創造秘話、作品に込められたメッセージ、映画のキャスティングに対する思いなど、胸アツな話をたっぷり聞きました。

    『九龍城砦』著者・余兒インタビュー。作品の誕生秘話と映画キャスティングへの想い
    04.

    テレンス・ラウ『スタントマン 武替道』インタビュー! 「スタントマンの方々と一緒に行動し考えて役作りをしました」

    Entertainment2025.7.24

    香港アクション映画の歴史を陰で支え続けてきたスタントマンたちへのリスペクトを込め、映画制作にかける熱い想いと葛藤を描いた香港映画『スタントマン 武替道』。アクション映画に携わる人々の様子を、真摯にリアルに、そしてエンタメとしての熱量たっぷりに描き出した本作。出演するテレンス・ラウさんにオンラインインタビューを敢行し、役作りの裏側などをお聞きしました。

    テレンス・ラウ『スタントマン 武替道』インタビュー! 「スタントマンの方々と一緒に行動し考えて役作りをしました」
    05.

    フィリップ・ン『スタントマン 武替道』インタビュー! 「アクションの哲学を、それぞれの役割を通して表現した映画」

    Entertainment2025.7.24

    香港アクション映画の歴史を支えたスタントマンたちへのリスペクト、名作へのオマージュたっぷりに、映画制作に情熱をかける人々の様子を生き生きと描いた香港映画『スタントマン 武替道』が7月25日公開に。その出演者であるフィリップ・ンさんへオンラインで行ったインタビューをお届けします!

    フィリップ・ン『スタントマン 武替道』インタビュー! 「アクションの哲学を、それぞれの役割を通して表現した映画」

    Share

    Feature

    その他の特集

    好きなあの子に会いに行く! キャラ旅。

    好きなあの子に会いに行く! キャラ旅。

    旅にはいろいろな目的があるけれど、推しのキャラクターに会いに行くことにスポットを当ててみるのも楽しいもの。国内外で大人気の「ちいかわ」の世界を満喫できる新アドレスや、かわいいご当地キャラ&フロッキーの動物たちが出迎えてくれる富山県の魚津市を中心にガイド。秋の旅先の候補にしてみて!(Cover Illustration:Rena Yamanaka)

    2025.9.25

    今読みたいのは、〈あらがう〉マンガ。

    今読みたいのは、〈あらがう〉マンガ。

    異性との恋や、恋愛のキラキラが溢れる女子向けのマンガも好きだけど、ここ数年、既存のナラティブをなぞらない女性向けマンガが目立ちます。“◯◯らしさ”、“普通とされること”にあらがう物語は、今に違和感や疑問を持つ女性たちの心を震わせ、徐々に支持が拡大中。作家やコミックレーベルの編集部へのインタビュー、編集部が選ぶ“あらがっているマンガ”の作品紹介から、なぜ今“あらがうマンガ”が人気なのかを探ってみました。

    2025.8.4

    にゃんこ♡LOVEを語りたい!

    にゃんこ♡LOVEを語りたい!

    毎年発行しているananのムック「にゃんこ♡LOVE」からスピンオフ! 猫への愛情あふれる方々の、ほとばしる猫愛ストーリーをお楽しみください。

    2025.7.28

    歌人・野口あや子が詠む体毛ケア──「ケ活」男子のハレときどき…

    歌人・野口あや子が詠む体毛ケア──「ケ活」男子のハレときどき…

    歌人の野口あや子さんに「ボディトリマーのある生活」を詠んでいただく短期連載企画。毎回さまざまなシーンにおける「ケ活」=体毛ケアの必要性を一緒に考えていきます。(cover illustration: Masami Ushikubo)

    2025.7.14

    HORROR CREATOR’S FILE ー恐怖と不穏の作り手たちー

    HORROR CREATOR’S FILE ー恐怖と不穏の作り手たちー

    日常を侵食する不気味な違和感、ふとした瞬間に踏み入ってしまう異世界、心臓が高鳴り肌が粟立つような恐怖、怪しく蠱惑的な異形や怪異…工夫を凝らした表現とストーリーテリングで、私たちに未知なる恐怖との出会いを届けてくれる、いま注目すべき作り手たちのインタビューをお届けします。

    2025.7.7

    Movie

    ムービー

    Regulars

    連載