日常を侵食する不気味な違和感、ふとした瞬間に踏み入ってしまう異世界、心臓が高鳴り肌が粟立つような恐怖、怪しく蠱惑的な異形や怪異…工夫を凝らした表現とストーリーテリングで、私たちに未知なる恐怖との出会いを届けてくれる、いま注目すべき作り手たちのインタビューをお届けします。(cover illustration: Shigeo Okada)
喜怒哀楽に属さない、人のさまざまな恐怖心にフォーカスした『恐怖心展』が、渋谷・BEAMギャラリーで開催されている。そこで、展覧会を手がけた人気ホラー作家の梨さん、株式会社闇の頓花聖太郎さん、テレビ東京プロデューサーの大森時生さんを直撃! 来場者数が10万人を超えた『行方不明展』も大きな話題となった3人が新たに仕掛ける試みの、魅力や見どころを探ります。
長年、日本の怪談界を牽引してきた稲川淳二さん。見る者を引き込む臨場感にあふれた語り口や、怖く、時に優しい話作りの秘密。さらに、夏恒例のツアーのことまでを直撃しました!
第2回日本ホラー映画大賞を受賞し、その受賞作を長編化した映画『ミッシング・チャイルド・ビデオテープ』で商業デビューを果たした近藤亮太監督。anan2428号「NEXT!」特集にご登場いただいた監督の、本誌では書き切れなかった拡大版インタビューをお届け! 恐怖表現のこだわりから、ご自身のホラー原体験まで、いろいろお話いただきました。
『SILENT HILL』、『SIREN』シリーズの生みの親、外山圭一郎さんが世界的ホラーゲームを誕生させた舞台裏を語る! 技術的限界が生んだ恐怖表現や、影響を受けた作品・文化、ゲーム設計の秘密に迫るインタビュー。
ぞっとするけど見たくなる。日常と地続きの世界にある違和感を描き出した作品などで多くの人から熱い支持を集めるホラー作家でありYouTuberの雨穴さん。大ヒット中の長編小説『変な絵』をはじめとする作品の作り方を直撃しました!
その他の特集
『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』をきっかけに日本でも人気が再燃している香港映画。ananが今まで取材をしてきた『トワイライト~』のキャスト&監督取材や魅力に迫る記事とともに、必見作品ガイドや注目の俳優インタビュー、映画ファン目線での旅案内など、香港カルチャーにまつわる情報をお届けします!(
2025.10.6
旅にはいろいろな目的があるけれど、推しのキャラクターに会いに行くことにスポットを当ててみるのも楽しいもの。国内外で大人気の「ちいかわ」の世界を満喫できる新アドレスや、かわいいご当地キャラ&フロッキーの動物たちが出迎えてくれる富山県の魚津市を中心にガイド。秋の旅先の候補にしてみて!(Cover Illustration:Rena Yamanaka)
2025.9.25
異性との恋や、恋愛のキラキラが溢れる女子向けのマンガも好きだけど、ここ数年、既存のナラティブをなぞらない女性向けマンガが目立ちます。“◯◯らしさ”、“普通とされること”にあらがう物語は、今に違和感や疑問を持つ女性たちの心を震わせ、徐々に支持が拡大中。作家やコミックレーベルの編集部へのインタビュー、編集部が選ぶ“あらがっているマンガ”の作品紹介から、なぜ今“あらがうマンガ”が人気なのかを探ってみました。
2025.8.4
毎年発行しているananのムック「にゃんこ♡LOVE」からスピンオフ! 猫への愛情あふれる方々の、ほとばしる猫愛ストーリーをお楽しみください。
2025.7.28
歌人の野口あや子さんに「ボディトリマーのある生活」を詠んでいただく短期連載企画。毎回さまざまなシーンにおける「ケ活」=体毛ケアの必要性を一緒に考えていきます。(cover illustration: Masami Ushikubo)
2025.7.14
ムービー
連載