INDEX
Team"S"pecialのレッスンや振り入れは、よほど時間がない時を除き、必ずストレッチからスタートするそう。
「アイドルやアーティストの方々には『ストレッチからやるのは初めて』と驚かれることも多いんですが、それが僕らのチームの理念なんです。ストレッチは寝た状態の体にエンジンを点火させられるのがメリットの一つ。心の面でも、やるのとやらないのとでは全然違います。前の現場との切り替えになり、ぬるっと振り入れを始めるよりも集中力が高まるんです」
とダンサー、振付師のNOSUKEさん。そうした意味でおすすめの時間帯は一日の始まりの朝。
「でも、忙しい時間帯でもあるのであまり気にせず、できる時にやろうくらいの心持ちで! 大切なのは、やらなきゃと義務のように思わないことです。ストレッチをすると気持ちがいいな、体や心が軽くなるなという感覚や変化を大事にしていくと、ストレッチが習慣になっていくと思います」
デスクワークや運動不足でガチガチ…肩甲骨のストレッチ
【基本編】10回
椅子に座って行うのもOK。デスクワークの合間にも!
【応用編】10回
こちらも椅子に座って行ってOK。猫背を直したい人は隙間時間に行おう。
胸を大きく開くと呼吸もラクに! 肩まわりのストレッチ
肩だけでなく、首・胸まわりもほぐせるのでコリによる頭痛を起こしがちな人にもおすすめ。
左右各10回
血の巡りがよくなって基礎代謝もUP! 股関節のストレッチ
意識してほぐすことが少ない股関節。腰のコリの軽減に繋げよう。
10~15秒

つま先をVの字に開いて立つ。縦長のダイヤモンドを作るイメージで膝を軽く曲げる。前屈して両手で足首を掴み、10~15秒キープ。
NOSUKE「お尻を突き出さないように、膝も曲げすぎに注意!」

両脚の隙間のダイヤモンドが縦長のほうが、股関節により効く。
スマホやPC作業で意外と凝っている手と腕のストレッチ
手や指、腕の筋肉の硬直は、肩コリに直結! 日常的に使う部位だからこそ気をつけよう。
10秒

正座になり、指が自分の体のほうを向くように手のひらをつく。深呼吸をしながら10秒キープ。
NOSUKE「肘を伸ばして、指を膝から遠ざけると強度UP、膝に近づけると強度DOWN。自分に合った強度で行おう」
ハリ解消で脚痩せも叶うかも!? 前もものストレッチ
今回最も難易度の高いストレッチ! まずは基本から、無理なくチャレンジ。
左右各10秒
座り姿勢で縮こまった筋肉を伸ばす! 体側のストレッチ
美しい姿勢を保つのに、意外に大切な体側の筋肉。しっかりほぐした上で、美姿勢を心がけよう。
左右各10回
PROFILE プロフィール
NOSUKE
ノスケ ダンサー、振付師として、BTSやMrs.GREEN APPLEなど様々なアーティストのダンサーや振付を手掛ける。「timelesz project」にダンストレーナーとして参加。オーディションの全課題曲の振付も担当した。
写真・小笠原真紀 スタイリスト・井田正明 ヘア&メイク・佐々木れな(ThreePEACE) 取材、文・小泉咲子
anan 2442号(2025年4月9日発売)より