「普段何気なくとっている姿勢が、実は呼吸の妨げになっていることがよくあります。まずは、正しい姿勢が習慣になる“ながら体幹エクササイズ”で、その悪いクセを見直しましょう。すると自ずと呼吸も深くなり、痩せやすい体を作ることができます」(パーソナルトレーナー・三浦香織さん)
とはいえ、忙しい女子にとって体ばかりに意識を向けるのはなかなか大変。そこで三浦さんが提案するのは5勝2敗の考え方。
「一週間のうち2日間は適度に気を緩め、5日は運動スイッチを入れる。このくらいのスタンスの方が継続しやすく効果も出ます」
さっそく、自宅でできる“ながら体幹エクササイズ”をご紹介します。
体を支える、お尻とお腹の強さを片脚モップがけで養う。

まずは軸脚の位置を決める。背すじを伸ばして上体を前に倒し、モップを遠くへ押し出す。同時に片足を床から離し、後ろに伸ばす。バランスをとることで軸脚側のお尻とお腹が刺激される。逆脚も。できるだけ遠くに挑戦!
骨盤を前後に大きく揺らして腰まわりの血液を巡らせる。

湯船に浸かって体育座り。背すじを伸ばし、骨盤の底の坐骨でバランスをとる。息を吸いながらおへそを突き出すように骨盤を前に倒し、吐きながら後ろに倒す。これを繰り返すと血液循環がよくなり疲労回復効果も。
腕と膝で体を支えて、脇腹のハミ肉を撃退する。

CM中は体幹トレタイム。横向きになり、肩の真下に肘をつき両膝を軽く曲げる。肘で床をぐいっと押して腰を浮かし、頭から膝を一直線に。このままキープ、または上げ下げを繰り返して脇腹と背中を刺激する。反対側も。
パーカ¥10,000 パンツ¥9,000(共にジャンクフード/ドリームワークス TEL:03・6434・7527) シューズ¥6,700(ネイティブ/タイド ピーアール TEL:03・5771・5995)
タンクトップ¥6,000 ショートパンツ¥6,500(共にジャンクフード/ドリームワークス)
※『anan』2017年3月29日号より。写真・中島慶子 スタイリスト・高島聖子 ヘア&メイク・高松由佳 モデル・坪井ミサト(プラチナム) イラスト・田中麻里子 取材、文・黒澤祐美
(by anan編集部)
【人気記事】
※情事の後みたい!? 男性がそそられる“艶っぽいヘア”の作り方♪
※【先出し情報】anan3月22日発売「呼吸と体幹。」特集の表紙がまた話題に!こんどは付録も!?
※「本当にメイクが下手だね」AAA宇野実彩子が過去を告白…