“漢方コーディネーター®資格”で体質改善を目指す!「漢方資格」の内容と取得方法を解説

ライフスタイルPROMOTION
2023.02.27

文・塚田牧夫 PR・日本資格振興協会

普段の生活で漢方薬を服用している人も多いでしょう。漢方薬の効能などを調べるうちに、漢方に関する資格への関心が高まり、専門的な知識を身につける人もいるようです。今回は、漢方資格のなかでも特に人気のある「漢方コーディネーター<sup>&reg;</sup>資格」について、漢方の内容を踏まえながら取得方法などをご紹介します。

Contents
●漢方とは?
●漢方が体質改善に役立つ理由
●「漢方コーディネーター®資格」で漢方への理解を深める
●「漢方コーディネーター®資格」取得後の活躍の場は?
●「漢方コーディネーター®資格」の内容と取得方法
●「通信講座」での取得も可能!
●『諒設計アーキテクトラーニング』なら最短2か月で取得も
●『諒設計アーキテクトラーニング』の評判は…
●女性から支持を集める『SARAスクール』
●『SARAスクール』の評判は…
●安全性が求められるだけに

漢方とは?

漢方①

漢方というと、中国のものというイメージがあるかもしれません。ですが正確には、古来より中国で培われた「中医学」と呼ばれる伝統医学が、日本で独自の進化を遂げたものが“漢方薬”とされています。

漢方のカテゴリーには、薬だけでなく、鍼灸 、気功、養生なども含まれます。漢方の目的は、人が本来持つ自然治癒力を引き出し、促進させ、体のなかから体質改善を目指すことであるといえるでしょう。

漢方が体質改善に役立つ理由

漢方が体質改善に役立つとされる理由は以下の点が挙げられます。

未病対策に

体の調子がなんとなく悪いのに原因がわからない、といった症状は「未病」と呼ばれます。漢方には、根本的な体のバランスの乱れを整え、自然治癒力を高めて改善を促すといわれています。

慢性的な不調を改善

東洋医学の基本的な考え方のひとつに「陰陽」があります。世の中のものを陰と陽に分ける考え方であり、漢方においても、使用される生薬などが「体を冷やすもの」と「体を温めるもの」に分類されます。この2つをバランス良く組み合わせて養生を促す「食養生」の考え方を柱として、慢性的な不調の改善を目指すのです。

そんな漢方を日常に取り入れる女性が増え、さらに知識を深めようと、漢方に関する資格に注目が集まっています。

「漢方コーディネーター®資格」で漢方への理解を深める

漢方②

風邪の初期に飲む人が多い『葛根湯(カッコントウ)』は、よく耳にする漢方薬かもしれません。名前に『湯』の字がつく漢方は、お湯に煎じて飲む薬という意味があります。食欲不振にいいとされる『六君子湯(リックンシトウ)』、胃腸炎や下痢の改善を目指す『柴苓湯(サイレイトウ)』などもあります。

ほかにも、『散』の字がつくものは粉末にして服用するものだったり、『膏』がつくものは塗り薬を意味したりと、漢方薬は名前によって種類を判別できます。

こうした知識を身につけられるのが、「漢方コーディネーター®資格」です。資格の取得により、漢方独自の診断方法や養生などへの理解を深めることができます。

「漢方コーディネーター®資格」取得後の活躍の場は?

最近では漢方薬局のほかに、一般の薬局やドラッグストアでも漢方に力を入れているところが増えています。資格取得により、取り扱う薬や商品についての知識が深まると、仕事に活かせるでしょう。さらに、薬剤師免許を取得していれば、適切な漢方の処方が可能となるでしょう。

医療業界や介護業界で働いている人や、そうした業界への就職・転職を目指す人にとっても、漢方に関する資格を取得していると大きなアピールポイントになります。介護施設や福祉施設などでは、利用者の健康維持の面において、漢方を取り入れるケースも多くなっています。

また美容サロンやエステサロンのスタッフは、顧客から美容に関する相談を受けることも。漢方の資格保有者であれば、体の内側からアプローチするようなアドバイスができるでしょう。


「漢方コーディネーター®資格」について詳しく見る!


「漢方コーディネーター®資格」の内容と取得方法

漢方コーディネーター®資格は、『日本安全食料料理協会(JSFCA)』が主催する認定資格です。受験の申し込みは、公式ホームページからインターネットで行います。

試験の内容は、漢方・漢方薬に対する基本的な知識、漢方独自の診断方法や養生、漢方の思想など幅広い知識が問われます。

受験資格は特になく、受験料は10,000円。在宅での受験となり、70%以上の評価を得られれば合格です。試験は2か月に1回程度のペースで実施されています。

「通信講座」での取得も可能!

資格に興味があっても、仕事や家事に追われ、勉強する時間が取れなかったり、スクールに通う時間がなかったりという方もいるでしょう。これらの事情により、取得を断念せざるを得ない方もいるかもしれません。

そんな方におすすめなのが、通信講座です。数ある通信教育のなかでも人気を集めているのが、『諒設計アーキテクトラーニング』と『SARAスクール』です。

『諒設計アーキテクトラーニング』なら最短2か月で取得も

漢方③

通信講座のなかで、初心者でも取り組みやすいカリキュラムが組まれ、非常にわかりやすいと評判なのが、『諒設計アーキテクトラーニング』です。

ゼネラルリサーチ調査によると、「通信講座わかりやすさ」「通信講座品質評価」「資格取得者が選ぶ通信講座」の部門で1位を獲得。しかも、2年連続で3冠を達成していることから、信頼度の高さがうかがえます。

諒設計アーキテクトラーニングでは、最短2か月で資格取得が可能。じっくり学びたい方は、1日30分ほどの勉強を約半年間続けることで、無理なく資格取得が目指せるカリキュラムも組まれています。

用意されている講座は、「通常講座」と「スペシャル講座」の2つ。スペシャル講座では、課題をすべてクリアしてコースを卒業すると、なんと試験が免除に! 卒業と同時に「漢方コーディネーター®」と「薬膳調整師®」の2資格が取得できます。


『諒設計アーキテクトラーニング』の「漢方・薬膳W資格取得講座」はコチラ!


『諒設計アーキテクトラーニング』の評判は…

通信講座での資格取得に対して、疑問や不安のある方もいるでしょう。そこで今回は、実際に諒設計アーキテクトラーニングの講座を受講した人が投稿したレビューをご紹介します。

「もともと興味のあった薬膳漢方の基礎知識を得ることで、日々の食材選択や健康維持に対する考え方も変わり、資格もとれて自信がつき、更なる興味もわきました! 身近な食材選択で健康的な日々を送るきっかけとなりました。これからはもっと周囲の方々にも広めていきたいと思います」

「何も知識がない自分が、今では非常に高い知識を持てるようになりました。初心者でも資格をとることができたのはこの講座のおかげです。助かりました」

初心者にもわかりやすい内容であり、有用な知識が得られるようです。漢方への理解が深まり、日常生活にも役立てられるという意見が多くありました。

女性から支持を集める『SARAスクール』

諒設計アーキテクトラーニングと並んで人気のある通信講座が、『SARAスクール』です。“SARA”には、女王、高貴な女性という意味があり、同スクールは女性の自立やキャリアアップを応援。女性に役立つ人気講座を取り揃え、支持を集めています。

また、仕事や家事、育児などに追われて自分の時間が取れないような方も、安心して受講できるカリキュラムが組まれています。

講座は、「基本コース」と「プラチナコース」の2種類のコースが設けられています。プラチナコースは、受講後に卒業課題を提出することで試験を免除。卒業と同時に資格が認定授与されるので、時間のない人にぴったりのコースといえるでしょう。


『SARAスクール』の「漢方薬膳資格取得講座」はコチラ!


『SARAスクール』の評判は…

実際に『SARAスクール』の講座を受講した方たちは、どんな感想を持っているのでしょうか。ホームページに投稿されたレビューを見てみましょう。

「仕事をしながらでも空いている時間で楽しく勉強できるのでオススメです!! 基礎知識が身に付きます。模擬試験もあり、受験対策がきちんとできるので助かりました」

「体の中から美しくなりたくて、思い切って申し込みました! 教材はとっても分かりやすいし丁寧にフォローしてくれるので、本当に学んで良かったです! 薬膳の知識もかなり身につきました」

基礎知識から専門的な知識まで、幅広く身につけられるようです。受験対策もしっかりと行われているようで、安心して楽しく学べるとのことでした。

安全性が求められるだけに

漢方薬は体内に摂取するもののため、人に勧めるにしても確かな知識が必要です。身近なものであるだけに、間違った知識を与えないようにしたいもの。自分だけでなく、周りの人たちも健康でいられるよう、体質改善や自然治癒力のアップにつながる適切なアドバイスができるようになるといいですね。

PICK UPおすすめの記事

MOVIEムービー