INDEX
自分のことは自分が一番よく知っていると思いがち。でも、「人間には潜在的な能力や性格がたくさんある」と心理テスト研究家の津田秀樹さんは話す。
「咲く土壌によってアジサイの色が変わるように、“自分”というのは環境や経験によって変化しますし、去年と今年では“本当の自分”も違うかもしれません。だからこそつねに自分を知ろうとすることが大切です」
その上で見極めるべきことは、道を阻む壁の正体。
「人は過去の経験から自分なりのルールを作ってしまいがち。おかげで暮らしやすくなる半面、そこからはみ出せなくなることもある。それが自分の壁や限界にもなるのです」
海の生き物から見る、本当のあなた。

「私はこんな人間だったのか」と気づくことがあるように、人間には潜在的な能力や性格がたくさん。このテストでは“本当のあなた”を6つの海の生き物にたとえて診断します。
【HOW TO TEST】
Q1から開始して、aかbのどちらか自分の気持ちに近いほうを選び、それぞれの指示にしたがって進んでいってください。最終的に6つの結果のいずれかにたどりつきます。
Q1. 目を開けるとあたりは海。あなたはたったいま生まれたところ。さて、あなたがいるのはどんなところ?
a:穏やかでエサの豊富なところ。…Q2へ
b:厳しくてエサが少ないところ。…Q4へ
Q2. あなたと同時にきょうだいたちも誕生しました。あなたはきょうだいに対してどんな気持ちになりそう?
a:助け合えそう。…Q9へ
b:競争になりそう。…Q4へ
Q3. 他のきょうだいたちとはおおむねうまくいっているのですが、1匹だけあなたにやたらからんできます。そんなときあなたはどうする?
a:迷惑だとはっきり言う。…Q6へ
b:のらりくらりと回避する。…Q11へ
Q4. 生まれたばかりで親に甘えたいあなた。親は助けてはくれるものの、厳しい海の中で生きていけるように早くも自立をうながしてきます。そんなとき、あなたの気持ちは?
a:もう少し子供でいたいなぁ。…Q3へ
b:それなら早く大人になってやる。…Q6へ
Q5. パートナーにしたい相手があらわれました。相手もあなたのことを気にしている様子。あなたはどうする?
a:相手から声をかけられるのを待つ。…ウミガメタイプ
b:自分から近づいて声をかける。…ペンギンタイプ
Q6. 生まれた場所の環境が少し変わってきました。親やきょうだいはこのまましばらく様子を見るか、それともどこか違う場所に移ろうかと意見が分かれています。あなたはどちら?
a:もう少し様子を見る。…Q10へ
b:違う場所に移動する。…Q7へ
Q7. 家族での決定は多数決が原則。でも、あなたはいつも少数派になってしまいます。そんなとき、どうする?
a:だまって多数派に従う。…Q5へ
b:多数派の意見をひっくり返そうと頑張ってみる。…Q10へ
Q8. 晩年を迎えたあなたが、最期に思うのは?
a:生まれた海のこと。…クラゲタイプ
b:まだ見ぬ海のこと。…イルカタイプ
Q9. いつの間にか、あなたはきょうだいの中でエサ取りの名人になっていました。そんな自分に対してどう思う?
a:自分には才能があるのかもしれない。…Q3へ
b:他のきょうだいより少し成長が早いだけだ。…Q7へ
Q10. いろいろあって、今あなたは一人っきりになってしまいました。でもあなたはもう大人です。次にとる行動は?
a:しばらく一人を満喫する。…Q8へ
b:家族になってくれるパートナーを探そうとする。…Q11へ
Q11. パートナー選びを始めることにしました。どういうパートナーがいいか、あるいは、どういうパートナーは嫌か、5つ以上の条件をすぐにあげられるのはどちら?
a:好きなタイプ。…Q8へ
b:嫌いなタイプ。…Q12へ
Q12. 新しい家族ができたあなた。家族を支えるためにまずはどうすべきだと思う?
a:目の前の問題をどんどん片づけていくべき。…サメタイプ
b:まずは長期的な生活設計を立てるべき。…シャチタイプ
【ウミガメ】タイプ
コツコツ努力し、信頼を勝ち取れる。忍耐強さが魅力。
陸にいたリクガメが、海にすめるように進化したのがウミガメ。もう産卵以外では陸に上がりません。そんなウミガメのようにあなたも、自分に適した環境を見つけたら、そこで忍耐強く、コツコツと努力し続けることができるタイプ。努力もひとつの才能であり、決して誰にでもできることではありません。堅実さがあなたの美点であり、単なる華やかさよりも、見る人の目にとまります。「この人に任せておけば大丈夫」と厚い信頼を寄せてもらえるでしょう。人付き合いは、もめ事を起こしにくく、穏やかな関係を築けるので、どんな人ともうまくやっていけるほう。
【イルカ】タイプ
好奇心旺盛! 遊び心を忘れないムードメーカー。
好奇心が旺盛で、遊びが好きなイルカ。そんなイルカのように、あなたも面白いことが大好きで、遊び心があり、興味を持ったことは自分でもやってみたくなるでしょう。そして人並み以上に物事をこなす器用な一面も。新しいことをどんどん吸収して、それを仲間と共有して一緒に楽しもうとします。裏表がなく、感情表現も豊か。もともとが気持ちの切り替えが得意で、何事も引きずらないほう。不平不満を口にすることも少ないでしょう。そんなあなたと一緒にいるだけで気持ちがウキウキしてくると周りの人からも慕われる、ムードメーカーとして貴重な存在。
【ペンギン】タイプ
協調性抜群。仲間を大切にする心優しい存在。
群れで行動し、鳴き声や体の動かし方で細かなコミュニケーションをとっているペンギン。あなたはそんなペンギンのように協調性が高く、優れたコミュニケーション能力を持っています。人の気持ちを読み取ったり、みんなで協力して物事を行うことも得意です。それはあなたが目の前の相手に興味を持ち、知ろうとする姿勢を持っているから。何かをひとりで成し遂げるより、みんなで成し遂げるほうが達成感と感動があります。仲間を大切にするあなたは、仲間からも大切にされます。環境に合わせて自分を変えていく柔軟性があるのもあなたのいいところです。
【サメ】タイプ
情熱を持って困難や障害に負けず力強い行動力を発揮。
エラに酸素を取り込むため、止まることなくずっと泳ぎ続けるサメ。そんなサメと同じようにあなたも、じつは猪突猛進タイプ。つねに行動し続ける情熱と実行力の持ち主です。さまざまな困難や障害が行く手をさえぎっても、止まらずにすり抜けていける力強さがあります。基本的に他力本願ではなく、自分の力でなんとかしようとし、他人の力をあてにしないからこそ、逆に周囲の人が進んで力を貸してくれるように。そのため、ひとりではできない大きなことも実現できます。ただ者ではない雰囲気が持ち味で、強引さがプラスに働くときも、マイナスに働くときも。
【クラゲ】タイプ
無意識のうちに人に影響を与える。唯一無二の独創性。
ふわふわと波間を漂う姿が幻想的で、癒しを感じる人も多いクラゲ。あなたもクラゲのように、ふわふわとした雰囲気の持ち主ですが、自分の中に確固たる美の基準があり、しかも独創的。オリジナリティと美意識が高いところが、あなたの特長。周囲にはあなたに影響を受け、感化される人もいるでしょうが、あなたのマネはできません。どんなに持ち物や見た目を似せてみても、あなたの独自性を際立たせるだけ。あなたはとくに目立つつもりもないし、変わったことをしているつもりもないのに、ただふわふわと存在しているだけで自然と人の目をひきつけます。
【シャチ】タイプ
知性と戦略で道を切り開いていく先見性の持ち主。
高い知性と戦略の巧みさで、海の中では敵なしといわれるシャチ。そのシャチのようにあなたも、知性と戦略で目標に向かっていく人。どんな環境に置かれても、自分がそこで何をすればよいのかを適切に判断できるのが強みです。効率性を重視し、手際よく物事を片づけ、短期・中期・長期と目標をかかげて、それをクリアしていくことに喜びを感じます。失敗したときの立ち直りも早いほう。それは自分に自信があり、次はうまくやれるという確信があるから。そんなあなたの有能さに、憧れる人も多いでしょう。時代を切り開いていく先見性の持ち主でもあります。
PROFILE プロフィール
心理テスト作成・津田秀樹さん
心理テスト研究家。『傷つかない&傷つけない会話術』(共著、小社刊)、『迷いがなくなる心理学 人生のサンタク』(PHP研究所)、『会話の9割は「言いかえ力」でうまくいく』(共著、アスコム)など著書多数。
anan2444号(2025年4月23日発売)より