何気ない歯磨きタイム、骨盤回して“美くびれ”GET!

2017.1.29
日常の行動に+αの“痩せグセ”強化テクを。
ダイエット
骨盤を回すときは、なるべく左右均等にバランスよく行うこと。大きく∞を描くように動かすと、運動強度がさらにアップ!

歩く、歯を磨く、信号待ち…日常の動作を少し強化するクセが、一日の運動強度を確実にアップします! 

体を動かす習慣がなかったり、逆にスポーツが得意で普段は何もしなかったり…という人も多いのでは?

「ハードルの高いところからいきなりやろうとすると、失敗しがちです。まずはできることから始めて、徐々にアップグレードしていくのが続けるコツです」(アンチエイジングドクター・日比野佐和子さん)

日頃の動きを変えたり、簡単な動作を足すだけでも確実に変化が。

「エクササイズのための時間をわざわざ作るのではなく、歯みがきや通勤時など、日々の生活のなかで必ずやることとセットにすると、すんなりと習慣化できますよ」(ダイエットアドバイザー・本島彩帆里さん)

歯みがき中は骨盤を回す。

少なくとも1日2回は行う歯みがきは、絶好のすき間時間。歯みがきをしながら、上半身は固定し、下半身を大きくぐるぐる動かして、くびれ作りを。「今日は面倒だな、というときは1日1回でも構わないので、やってみることが大切。ドライヤーをかける時間なども上手に利用してみてください」(本島さん)

片足を斜め後ろに上げる、ヒップアップエクササイズも効果的。

信号待ちで片足立ち。

信号を待っているときなど、手持ちぶさたな時間も強化タイム。

「片足を軽く上げてバランスをとり、お尻やお腹に力を入れて背筋を伸ばし、その状態をキープ。体幹が鍛えられるだけでなく、集中力もアップするので、仕事の合間などにもオススメです。足を上げなくても、片足を後ろに引いて、一直線にそろえて立つだけで、ヒップアップや美脚効果がありますよ」(本島さん)

立つときはお尻を締めて。

キュッと締めるのは、お尻の穴の括約筋という筋肉。

「ここはウエストのくびれに直結する腹横筋と連動しているため、お尻の穴を締める習慣をつければ、自ずとウエスト痩せにもつながります。また、括約筋を鍛えると脊髄が安定して、上半身の姿勢が整います。それにより呼吸が深くなって、使えていなかった筋肉が活性化。代謝が上がり、痩せ体質になるでしょう」(コンディショニングトレーナー・牧野講平さん)

立ち上がるときには重心を意識。

重心は“前”にのせることが、お尻や太もも痩せの秘訣。

「ただ、日本人は床に座る生活だったこともあり、後ろに重心をのせがちです。そうなるとお尻や太ももの筋肉がうまく使えず、太くなったり、たるむ原因に。椅子から立つときは、少し前かがみになり、前側に重心をのせること。イメージは靴紐の位置に体重をのせる感覚です。すると、後ろの筋肉が使えるように」(牧野さん)

ヒールの高さの違う靴を履く。

パンプスでもスニーカーでも、日常では履きやすい靴の出番が自然と多くなってしまう。「ヒールの高さが違うと、バランスをとるのに使う筋肉も違ってきます。毎日、靴を履き替えるだけでも自然と“プチ筋トレ”ができてしまうんです」(日比野さん)

もちろん、自分の足にフィットした靴であることが鉄則。歩き方や姿勢を意識して、どんな高さでも美しく歩けることを目指そう。

日比野佐和子さん アンチエイジングドクター。Rサイエンスクリニック広尾院長。欧米のアンチエイジング医学などに基づく実践的な診療に定評あり。著書に『忙しくても15kgやせて二度と太らない美習慣』など。

本島彩帆里さん ダイエットアドバイザー。元エステサロン店長。産後20kgのダイエットに成功。著書に『あたらしくヤセる 太るクセをやめてみた』『もんでヤセない身体はない 燃焼系「美圧」マッサージ』。

牧野講平さん コンディショニングトレーナー。森永製菓ウイダートレーニングラボに所属し、髙梨沙羅選手など、数々のアスリートをサポート。近著にムック『「横隔膜呼吸」でカラダの不調が治る!』など

※『anan』2017年2月1日号より。イラスト・加納徳博 取材、文・小泉咲子

(by anan編集部)