高橋一生が衝撃告白?「35歳くらいで死ぬと思っていた」
自ら運転する車で、スタジオに現れた高橋一生さん。10歳で子役として活動をスタートし、キャリアは20年を超える。印象的なのは、周囲の喧騒をまるで意に介さないような涼しげな佇まい。不思議なほどにフラットな存在の正体を、少しでも知りたいと思った。
――車、お好きなんですか?
高橋:ええ、大好きです。去年だけでもう2台も乗り換えてしまって、「これはマズイ」と自分でも思っているんですが(苦笑)。
――今回、anan本誌で掲載している「大人の男」特集は、ちょうど35歳が最年少なんです。
高橋:そうですね。もうそんなふうに言われてもおかしくない年になりました。
――よく言われませんか?
高橋:確かに、言われます。学生の頃から「老成してるね」といろんな人に言われてきたので、やっと年齢が追い付いてきた感じがします。むしろ最近は、どんどん子どもっぽくなっているかもしれません。
――どんなところが?
高橋:前はもっと、思慮深くというか、思ったことも簡単には口に出さないようにしていたんですが、それじゃ精神衛生的にも良くないし、相手にも気を使わせてしまうなと思って。最近は素直に生きるという運動期間に入っています(笑)。
――そう思われたのには、何かきっかけがあったのですか?
高橋:僕が好きな大人の男たちって、だいたい子どもっぽいんです。ダダをこねたり、文句言ってみたり。でも、そのことをすごくやわらかく伝えることができる人たち。ちょうどこのあいだ、小林薫さんと二人でごはんに行ったら、「とてもかわいいな」と思って。ある瞬間にその人の本質みたいなものがポロッとこぼれる瞬間はセクシーだし、物事を俯瞰で見られているぶん優しくなれるんじゃないかと。
――そんな大人に自分もなりたいと思いますか?
高橋:あくまで僕なりに解釈して、ということですが。20代の頃は、それこそ「誰かになりたい」と思っていた時期もありました。でもそれは不可能なことだし、唯一、“僕だけが僕になれる”ということにも気がついたんです。この年になると、結局、何をやろうが自分になってしまうものかなと。
――役者としても、ありのままの自分を受け入れていると。
高橋:「演技」ということについて言えば、演じる技としてのものをどんどん手放してきているような気がします。演技という言葉が嫌いなのもあるかもしれませんが、演技の上手い下手というのは僕にはわかりません。見る人によっては0点だし、見る人によっては100点という世界なので、小手先になるくらいなら、いっそやめてしまおうと。
――最近では、映画『シン・ゴジラ』での演技がとても印象的でした。役柄ごとにまったく違う表情に見えるのが、高橋さんの不思議な魅力とも思っているのですが。
高橋:そう言っていただけるのは、本当に役者冥利につきます。僕はできれば高橋一生という存在を消したいというか、役の中に隠れて芝居をしたいと思っているんです。だから時々、演じていると自分でも役との境目がわからなくなったりもして。でも『シン・ゴジラ』に関して言えば、あれは庵野(秀明)さんの力が大きかったです。
――“いい大人”の一例ですよね。
高橋:かっこいいですよね。飄々としていて。自分の欲しい画が撮れるまでは絶対に曲げないですし、どこか大人の壮大なplayを見ている感じがして、僕自身も楽しめました。印象的だったのは、ゴジラの対策本部のシーンで、僕が「うわ~やべ~」とパニックになるシーン。「こんなのアリかよ!」なんて台詞、台本にはありませんでした。現場レベルで話し合っているうちに、予想外の動き方をしている自分がとにかく新鮮でした。要は、普段なら自分の十八番に行きがちなところを、そっと外してくれる人が、ある岐路にはいるということ。そう思うと、年をとるのも案外楽しいものです。
――まもなく36歳になるわけですが、今後についての具体的なイメージはあるのでしょうか。
高橋:ぶっちゃけると僕、35歳くらいで死ぬと思っていたんですよ(笑)。35歳までは、「こういう感じでいくんだろうな」というのがある程度見えていたけれど、それ以降のことはどうしても想定できなくて。だから、これからはまったく未知の領域になるわけです。特別な野心を抱くわけでもなく、流れに身を任せていきたいと思っています。
――そういうフラットな姿勢が、独特の透明感に繋がっているのかもしれませんね。
高橋:年々、執着はなくなってきているかもしれない。それこそ“そんなに差はない”のだから。女性だって同じですよね。どんどんスッピンに近づくというか、飾らないことの美しさに気がつけると思うんです。そうやって内面から滲んでくるものを武器にできると、自然と色気も出てくるはず。…とはいえ、意地張って頑張りすぎている女性を見ても、それはそれで「かわいいな」って思いますが(笑)。