不妊女性に被害者遺族…書評家が「今年の大注目作」と絶賛の短編集とは

エンタメ
2021.05.23
間違いなく、今年の大注目作。一穂ミチさんの『スモールワールズ』は、家族がテーマの短編集だ。

家族という小さな世界で生まれる大きな痛みと祝福。話題の作品集。

Book

「毎回形式を変えて、いろんなスタイルを試してみました」

巻頭の「ネオンテトラ」は不妊に悩む既婚女性が、恵まれない家庭環境で暮らす中学生の少年と出会う話。

「普段はBLを書いているので、女の人の語りを書いてみようと思って。熱帯魚のネオンテトラの語感が好きなのでタイトルに選び、水槽や自然繁殖できないといったイメージを重ねていきました」

孤独な二人の交流の話かと思いきや、驚きの展開に。本書は予想外の景色が見えてくる話が多いが、

「オチのない小説も好きですがそれを書くには文章力が必要。私にはまだ無理なので、小さな裏切りを入れて退屈させないようにしています」

とのこと。が、ただ驚かせるだけではなく、どれも胸を打つ内容だ。2話目の「魔王の帰還」は、キャラクターありきで書き始めたそうで、豪快な姉と小心者の弟と一人の少女の交流がキュンとさせる。残酷な童話をイメージしたという3話目の「ピクニック」は「ですます」調の文体に企みが。4話目「花うた」は、事件の被害者遺族と刑務所にいる加害者との往復書簡の形式だ。

「去年観たドキュメンタリー映画『プリズン・サークル』が印象的で。自分が悪いことをしたと気づきを得る加害者と、気づきを与えた被害者遺族はどういう関係を育んでいくんだろうと考えました」

手紙の一通一通が心を打つ上、構成の上手さに痺れる。「おじさんの目線も入れようと思って」という「愛を適量」は冴えない教師が、別れた妻と一緒に暮らす娘と意外な形で再会。最後の「式日」は、語り手が疎遠だった後輩の父親の葬儀に列席する話で、「主語のないスタイルで、ハンディカメラの映像を見るようなロードノベル風に書きたかった」と言う。タイトル“スモールワールズ”は個々の家族を指す。

「よその家の常識を聞いてびっくりすることがありますよね。それくらい家族って、小さいけれどそれぞれ別の世界だと思うんです」

個々の世界がバラバラに存在しているのではなく、すぐ隣にあるのだと感じさせる連作。全体の作りもまた巧みな一冊なのだ。

一穂ミチ『スモールワールズ』 いびつな家族たちの光景を、さまざまな切り口と文体で掬い取る連作短編集。一編一編、巧みな構成と仕掛けが用意されている。講談社 1650円

いちほ・みち 2008年『雪よ林檎の香のごとく』でデビュー。著書に劇場版アニメ化された『イエスかノーか半分か』など。本書収録の「ピクニック」は日本推理作家協会賞短編部門にノミネートされた。

※『anan』2021年5月26日号より。写真・中島慶子 インタビュー、文・瀧井朝世

(by anan編集部)

PICK UPおすすめの記事

MOVIEムービー