ミレニアル世代の日本のショコラティエをご紹介。SNSを中心にスイーツ好きの注目を集めるのが“実店舗を持たないパティシエ”と話題の瀧島誠士さん。自身のブランドSeisteがスタート。特色は日本の生産者や食材にフォーカスした作り方だ。

瀧島誠士

Food

スイーツが運ぶ幸せとときめきを、新しいカタチで。

「今回のバレンタインボックスにも、栃木県のハート&ベリーのとちおとめや岩手県のサンファームのりんご・紅の夢、新潟養蜂の百花蜜、高知県のベルガモットなどを取り入れています」

イタリアのミラノで開催されたパティシエの世界大会にチームキャプテン、ショコラ担当として参加し、総合優勝をおさめた。そんな経歴に甘んじることなく「つねに自分がパティシエとしてなにができるかを模索しています」と瀧島さん。

レシピ考案と製造を担うサブスクリプション「LikeSweetsBOX」は、毎月華やかなケーキと食器がセットで届くサービス。

「店舗を持たないことのメリットは、全精力をスイーツ作りに注げるという点にも。幸せの循環を目指して、スイーツを作り続けていきたいです」

Seiste「Feminine」¥3,208。松屋銀座(2月3~14日)、渋谷スクランブルスクエア(2月4~17日)に出店。『nel』の村田友希シェフとのコラボBOXも販売予定。

34

「ケーキもチョコレートもフォトジェニックであることを大切にしたい」と瀧島さん。

Food

新作の緑茶は、瀧島さんの地元、静岡県の荒畑園のお茶を使用。芳醇な香りとやわらかな苦みに癒される。

たきしま・せいじ 1986年生まれ。パリ『アルノー・ラエール』の日本初出店の際にスーシェフ、のちにシェフに抜擢。昨年、月に1度ホールケーキと食器が届くサービス「LikeSweetsBOX」のメインシェフに就任。

1月スタートのチョコレートブランドSeisteは、百貨店など催事で取り扱い予定。「LikeSweetsBOX」の詳細や定期便の申し込みはhttps://likesweetsbox.com/にて。

chicoさん スイーツライター&コーディネーター。スイーツのトレンドに精通し、女性誌やウェブを中心に執筆。スイーツの商品開発なども手がける。『東京の本当においしいスイーツ探し』シリーズを監修。共著に『東京最高のパティスリー』がある。

※『anan』2021年1月20日号より。写真・田尻陽子 取材、文・小寺慶子

(by anan編集部)

Share

  • twitter
  • threads
  • facebook
  • line

Today's Koyomi

今日の暦
2025.5.
9
FRI
  • 六曜

    先負

  • 選日

    母倉日

いくら説明しても分かってもらえないので、実際に体験してもらうほうが早いと考える傾向がある日です。同じ経験をすることでの絆や共感――といえば柔らかく温かな印象すらありますが、実際には強引さや強情さが出やすい日ですので、無理筋なことを言ったりしたりするのは避けましょう。何事も穏やかに、素直に接して吉です。

Movie

ムービー

Regulars

連載

https://ananweb.jp/tags/live-report
https://www.instagram.com/anan_mag/
https://ananweb.jp/regulars/visu-1gp