猫にしつけはできる? できない? 獣医が教えてくれました!

2018.7.1
にゃんこは実はどう思ってる? 猫の気持ち&行動について、猫の森(株)代表の南里秀子さん、獣医師の青沼陽子先生に教えていただきました。

きちんとしつければ、家具で爪研ぎはしない。

猫

爪研ぎは僕たちの大事な習慣だよ。え? しつけ? それなあに~。

「ハンティングの武器を研ぐ、自分のニオイを付ける。爪研ぎにはいろいろ意味があり、猫の本能。やめさせることはできないし、そもそも猫にしつけはできません」(南里さん)

青沼先生も、「こちらが防御するしか策はありません」と、きっぱり。

「猫が好んで爪を研ぐのは、ドアの横や壁の出っ張った箇所など目立つ部分。そうした場所には保護シートを貼ったり爪研ぎ器を用意。あとは潔く諦める(笑)。これに尽きます」

ひとりで寂しそうにしている! かまってあげなくちゃ…。

単にのんびりしているだけ。僕たちが寄っていかないうちはそっとしといてね。

座って物思いにふけるにゃんこ。猫好きはつい近寄りたくなるけれど。

「猫は自分の時間を邪魔されたくない動物。こちらから積極的に行くパターンは、必ずと言っていいほど嫌われます(笑)。猫に好かれたいなら、余計なことをしない“引き算式”で付き合うのがコツです」(南里さん)

猫が今どんな気持ちかが分かる、表情や体のサインも参考に。

実は猫には人間の言葉が分かっている。

特定の単語や声のトーンは、ある程度分かるよ。

「10歳の猫には3~4歳の人間の知能があるといわれています。多くの猫が名前や“ごはん”など特定の単語は理解している様子」(青沼先生)

残念ながら会話とまではいかないようだけれど、

「こちらが親和的に接すれば声のトーンで気持ちは伝わります。いろいろなことを話しかけて、関係を築いて。無視してはダメ」(南里さん)

南里秀子さん 猫の森(株)代表。5万匹以上の猫を世話したキャットシッターのパイオニア。全国で猫セミナーやワークショップを展開。近著に『猫の學校2 老猫専科』(ポプラ社)。

青沼陽子先生 獣医師、東小金井ペット・クリニック院長。治療に東洋医学も取り入れる。防災啓蒙にも積極的。著書に『ネコと一緒に幸せになる本』(青春新書プレイブックス)ほか。

※『anan』2018年7月4日号より。イラスト・くぼあやこ 取材、文・新田草子

(by anan編集部)


#悩み記事をさらにチェック!
#猫記事をさらに覗いてみる!
貧乏女子必見!お金がなくても楽しめる海外旅行のススメ