記録的な猛暑から秋はどこへ行ったのやらと思っていたら、急に寒くなったり暑くなったり…。ここ最近、気候に体が翻弄されまくりですよね。予報によると今年は“平年並みの寒さ”になるとやら。急激な気温差に体が悲鳴を上げないように、そろそろ温活に取り組むシーズンになってきました。そこで、この時期ではanan恒例となった温活特集をお届けします。

目覚めから体を温める朝の巡らせルーティン、美味しい上に体がポカポカになる簡単おうち韓国料理レシピ、温活のキモ“足”にフォーカスした温め術、良質な睡眠ももたらしてくれる夜の温活アイデア、ぬくぬく快適でしかもかわいいあったかアイテムなどなど。日々の生活にすぐに取り入れられるメソッドを様々レクチャーします!

温まる、といえばお風呂。ということで、温泉、サウナ、おうちバスを温活的視点からより効果アップするために知っておきたいこと、取り入れたいアイテムもご紹介!

表紙を飾るのは、見ているだけで身も心もぽかぽかしてくるあったかファッションに身を包んだ齋藤飛鳥さん! そしてスペシャルエディション表紙には、温泉ソムリエの資格も取得し、温活マスターともいえるSixTONESの髙地優吾さんが登場! アジアで話題沸騰中のK -POPバーチャルアイドルグループ・PLAVEが表紙のスペシャルエディションも必見です(こちらは特製ステッカー付き!)。映画『うちの弟どもがすみません』公開記念の作間龍斗さん×那須雄登さん×織山尚大さんのCLOSE UP、Aぇ! groupプレ連載の佐野晶哉さんも掲載の豪華な一冊です!(YM)

Check!

No.2425掲載

カラダが整う温活。

2024年12月04日発売

異常気象が続きながらも例年並みの寒さが予想されている今年の冬に向けて、乱れがちな体調をケアするために「温活」は必須! モーニングルーティン、体を温める韓国料理レシピ、温活の肝である足温め、体を冷やさないための部屋&ベッドまわり作り、温泉やサウナ、おうちお風呂のアドバイスなど、様々なアプローチですぐに始められる温活メソッドを紹介します。

Share

  • twitter
  • threads
  • facebook
  • line

Today's Koyomi

今日の暦
2025.5.
22
THU
  • 六曜

    仏滅

  • 選日

    一粒万倍日 母倉日

人間関係の整理、または一人になることに関係する日です。こういう日は共感を求めてもなかなか得られませんが、生きていれば思い通りにいかないこともままあるものです。なので、たとえ寂しい思いをしても深刻に考えないほうがいいです。ネガティブ・ケイパビリティ(負の許容量、耐久力)を養うときとでも考えましょう。

Movie

ムービー

Regulars

連載