自分の考えやアイデア、感謝や謝罪の想い、人を思いやる気遣いの心などなど、日々のコミュニケーションで相手にきちんと伝えられていますか? 的確な言葉選びはとっても難しいもの。そこで“言葉のチカラ”を身につける方法を言葉のプロたちに教わりました。

想いをきちんと伝えるための言葉の使い方、選び方。“言葉のチカラ”を身につけよう。

an2317_H1-4.indd

コミュニケーションの基本「感謝」と「謝罪」の語彙力アップ術、チコちゃんがビシッと叱ってくれる敬語の使い方鍛えなおし講座、相手も自分もハッピーになる肯定フレーズ集など、自分の想いを正しく伝えて他人に好かれる言葉の選び方、使い方を考えます。また、想いを込めて、かつ美しく伝える手書き文字のコツも。デジタル全盛の時代だからこそ身につけておきたい「美文字」と「レタリング」のテクニックをレクチャーします。さらに、最近話題の現代短歌の世界もフィーチャー。気軽に楽しむためのあれこれをビギナー向けにナビゲートします。

表紙を飾るのは相葉雅紀さん。9月30日に公開される主演映画『“それ”がいる森』でホラー映画という新しいフィールドに挑戦されていますが、そのお話はもちろん、相葉さん流の言葉との向き合い方についても伺いました。「これまでで言葉の力を感じた瞬間は?」という質問に対する相葉さんの答えは必読です。

今年で作家活動10周年を迎えた加藤シゲアキさんが、作家としての現在地を語るロングインタビュー&グラビアも掲載。連載小説「ミアキス・シンフォニー」が6月8日発売号のananで最終回を迎えましたが、その創作に関する裏話もお聞きしました。

さらに、今年でデビュー50周年を迎えた松任谷由実さんのセンター24ページにわたる大特集も!「音楽」「言葉」「カルチャー」という3テーマで、たっぷりお話を伺いました。ユーミンリスペクトの林真理子さん、あいみょんさんからのメッセージ、1979年以来たびたび登場していただいたananのアーカイブ、読者のお悩みに答えてくれる相談室まで…盛りだくさんの内容です。ユーミンが表紙のスペシャルエディションも必見!(M)


立ち読み、詳細はこちらから
https://magazineworld.jp/anan/anan-2317/

ananwebでも今週の記事を配信しています。
https://ananweb.jp/

Share

  • twitter
  • threads
  • facebook
  • line

Today's Koyomi

今日の暦
2025.5.
10
SAT
  • 六曜

    仏滅

  • 選日

    一粒万倍日 天恩日 母倉日

自分のしていること(仕事や専門性の高いことなど)が過小評価されていて、日の目を見ない状態を⻭がゆく感じやすいときです。先進的すぎて理解されないとか、周知が足りないだけとか、内容が難しすぎるとか理由はあるにしても、あきらめないことが大切です。投げ出さずに目標に向かって努力を続ければ必ずチャンスはきます。

Movie

ムービー

Regulars

連載

https://ananweb.jp/tags/live-report
https://www.instagram.com/anan_mag/
https://ananweb.jp/regulars/visu-1gp