重だるい、動いていないのに疲れる…原因は「呼吸」にあった!?

ライフスタイル
2020.09.04
なんだかいつも“重だるい”のは呼吸が浅いせいかも…。しっかりと呼吸が深まれば、体は元気に、心は穏やかに。「深い呼吸」を意識したストレッチで疲れを解消し、心身が整った理想の体を目指そう。

疲れにつながる体の力みを「深い呼吸」で解消する。

疲労回復専用ジム「ZERO GYM」のプログラムディレクター・松尾伊津香さんによれば、現代人は姿勢の悪さや運動不足から呼吸が浅くなりがちで、一瞬、無呼吸状態になっていることもあるそう。呼吸が浅かったり止まったりすると体が力んで緊張状態に。それが筋肉の凝りにつながって血流が滞り、疲れは溜まる一方…。

「疲労回復に大切なのは体の力を抜くこと。そのポイントとなるのが呼吸です。深い呼吸を繰り返すと副交感神経が優位になって心身がリラックスします。緊張を解いて睡眠をとることでリカバリーが進み、さらに日中から呼吸を意識して過ごすと体が力みづらくなって、疲れにくい体になるのです」

まずは浅い呼吸の日常化で硬くなった上半身をほぐし、深い呼吸を身につけて。次に下半身のストレッチで血流を促せば疲労回復効果が上昇。全身をバランスよく整えて疲れ知らずに!

疲労回復ボディのために意識したいキーワード。

上半身と下半身のバランス

Health

上半身はリラックス、下半身は適度な負荷を。
疲労回復の観点からは、呼吸を担う上半身は力みがなく、全身の血流に関わる下半身は稼働している状態が理想だが、逆になっている人が多いそう。「PC作業やステイホームの影響で座る時間が長くなり、上半身はこわばっているのに下半身は使われていないのです。そのため“動いていないのに疲れる”事態にも。上半身をゆるめて下半身を適度に動かすと、疲れが取れて心のバランスも整います」

NGは肩がすくんで首から肩まわりが力み、下半身は膝がやや前に出て力が抜けている。OKは胸が開いて肩が下がり、上半身はリラックス。下半身は膝がしっかり伸びて脚全体に適度な負荷がかかった理想の状態。

「深い呼吸」

2

“Doの呼吸”で吸いきる、吐ききるのがコツ。
「深い呼吸」は呼吸を前半と後半に分けて考えると感覚が掴みやすい。「吸い始めと吐き始めは自然と呼吸が起こるのでそれをただ感じるという、受動的な“Beの呼吸”。後半は呼吸が行いにくくなるので、最後までしっかりと吸いきり、吐ききるという能動的な“Doの呼吸”。できるだけ、勢いをつけずに一定のペースで行いましょう。また、呼吸には胸式と腹式があり、使い分けられるようになると◎」

お腹に息を入れる腹式呼吸。おへそより少し下の下腹部が前と横にふくらむ感覚をつかもう。腹式呼吸は副交感神経を優位にする「鎮静」の働きがある。

胸郭を上下左右に動かすように息を出し入れする。胸に手をあてて胸郭の動きを確認してみよう。胸式呼吸は交感神経を優位にする「覚醒」の働きがある。

松尾伊津香さん ヨガインストラクターやダイエット専門ジム店長を経て、現職に。著書に『超疲労回復』(クロスメディア・パブリッシング)など。

※『anan』2020年9月9日号より。写真・中島慶子 取材、文・熊坂麻美

(by anan編集部)

PICK UPおすすめの記事

MOVIEムービー