「ひだ」の展覧会 フリルは“デザイン”だけじゃなかった!

ファッション
2019.12.25
文化学園服飾博物館で行われる「ひだ―機能性とエレガンス―」の魅力に迫りました。

フリルのドレスは機能性から生まれた? 本質を辿る展覧会。

Event

プリーツ、ギャザー、タックなど、さまざまな表現で語られる衣服のひだ。ドレープやフリル、などと聞くと優雅なイメージだけど、実はこれらは機能的な理由から誕生したもの。そんなルーツを学べるのが本展だ。

[gunosy]
ロングドレスか ニットワンピ? 2020年「大人のパーティスタイル新常識」もチェック!![/gunosy]

例えばチェコやルーマニアの民族衣装のように、寒い東欧では細かいひだがたっぷりの服がよく見られる。実はこれ、寄せたひだの凸凹が空気層を作り、防寒効果をもたらしている。ペティコートやエプロンを重ねるのも効率よく体温調節を行うためだ。一方で高温多湿地域では、サリーなどのように一枚布のひだが外気を通し、直射日光から肌を守る。

また、歴史的な絵画を見れば、王侯貴族の襞衿(ひだえり)やタックドレスなど、ひだが着る者のステイタスを表していることはよくわかる。大きな衿や揺れるドレープなど、ひだには豪華な生地や体のラインを強調したり、人の動作を優雅に見せる効果も。現代でいえばロリータ・ファッション愛好家も、お姫様のような華やかさに憧れている部分も多いかも。機能的にも歴史的にも影響力の高いひだ。その本質を本展で学んでみて。

  1. ウェディング・ドレス イギリス 1855年頃
  2. 女性用衣装 中国 苗族 1990年代
  3. ドレス イタリア フォルチュニイ 1910-20年代
  4. 腰巻衣:マフェル コンゴ民主共和国 20世紀
  5. 女性用衣装 チェコ 1970年
  6. スカート:ガガラ インド 19世紀後半

ひだ―機能性とエレガンス― 文化学園服飾博物館 東京都渋谷区代々木3-22-7 新宿文化クイントビル 開催中~2020年2月14日(金)10時~16時30分(1/24、2/7は~19時。入館は閉館の30分前まで) 日・祝日、12/27~1/5休 一般500円ほか TEL:03・3299・2387

※『anan』2019年1月1日-8日合併号より。文・山田貴美子

(by anan編集部)

ファッション-記事をもっと読む-_バナー

池田エライザさんのヘルシービューティのヒミツ

PICK UPおすすめの記事

MOVIEムービー