timeleszの“仲間探しの旅”、通称“タイプロ”。約1万9000人いた候補生は、4次審査までに15人に絞られた。審査が進むにつれ、配信や公式サイトで徐々に明らかになる候補生たちの個性や素顔から目が離せなくなった人も多いことだろう。そこで今回は、鈴木 凌さんの「timelesz project」に懸ける熱い想いに迫るインタビューをお届けします。

鈴木 凌「課題は自分の壁を壊し、人間力を上げること」

小さい頃からディズニーが大好きで、本場のディズニーランドに夏休みを全部使って行ったことがあるくらい。そこにしかない特別なものがたくさんあって、そこに来るたくさんの人を笑顔にしたり、感動させたりもする。僕もいつかそんなことができたらという想いがありました。ただ、そのために何をしたらいいかはわからなくて、そんな時にスカウトを受けて芸能の世界に入ることになりました。グループを組んで、ステージで自分が歌ったり踊ったりパフォーマンスをしたら、笑顔になってくれたり明日も頑張ろうって思ってくれる人たちがいて、こんな素敵な仕事があったんだと知って、魅了されてしまったんですよね。

timeleszさんのことは、このオーディションを受けるタイミングでいろいろ勉強しました。13年という、僕が生きてきた約半分活動してこられたグループですし、生半可な気持ちでは絶対ダメだし、ファンのみなさんにも認めてもらえないと思ったので。いろいろ調べれば調べるほど、みなさんがアイドルという職業について深く真剣に考えていることを知って、尊敬する気持ちが湧きました。今、関わらせていただく中でも、本気でグループだったりファンの方のことを考えているんだなと感じて、より3人が好きになっています。

意識しているわけではないけれど、僕はたぶん、完璧に振る舞いたいタイプなんだと思います。そのせいで他の人に比べて指摘を受ける機会があまりないまま、どこか自分のやり方で正解だと思っちゃってた部分もあって。でも今回のオーディションで、自分に足りないものを指摘され、僕がアイドルをやっていいのかとネガティブになった時間がありました。それは自分の中に初めて起きた感情で、どうにも整理がつかなくて周りが見えなくなり、感情的になってしまって…。あとで冷静になった時に思い出したのは、雑誌で読んだ勝利さんのインタビュー記事の「人を笑顔にする存在であることをアイドルは忘れちゃいけない」という言葉でした。アイドルを目指す以上、その意識をつねに持ち続けなきゃいけないんだと気持ちをあらためて今臨んでいます。

今の自分の課題は人間力を上げること。思っていたよりも自分はまだ全然未熟で、周りが見えているつもりで見えていないことも多いと気づかされることが多いです。自分の壁を壊し、ここから人としてもっと成長できたらと思っています。

Profile

鈴木 凌(すずき・りょう)

1998年12月22 日生まれ、東京都出身。販売員。「もしtimeleszに入れたら、みなさんに、13年間どんな想いでアイドル人生を歩んできたか、めちゃくちゃ聞いてみたいです」

Profile

timelesz(タイムレス)

2011年11月16日、Sexy Zoneとしてシングル『Sexy Zone』でデビュー。’24年4月より、「timelesz」に改名し、佐藤勝利、菊池風磨、松島聡の3人で活動する。現在、新メンバー募集オーディションを開催中(特設サイト)。

Information

『timelesz project ‐AUDITION‐』

timeleszの3人が、アイドル人生を共に歩む仲間を探す「timelesz project」にNetflixが密着し、世界独占配信中の番組。現在は4次審査の様子を配信中。timelesz公式YouTubeチャンネルでは、配信では見られなかったオーディションの裏側をお届けする『timelesz Behind The AUDITION』を公開しているほか、Instagram(@timelesz_project)やTikTok(@timelesz_overthetop)でも限定コンテンツが続々。

写真・くさかべまき 取材、文・小泉咲子 望月リサ

anan 2427号(2024年12月18日発売)より
Check!

No.2427掲載

チャージ&デトックスRecipe

2024年12月18日発売

寒くて免疫力が下がりがちな冬。不要なものをデトックスしつつ、必要なエネルギーをストレスなくチャージすることで、食から体を整えるためのレシピ集。初心者のための“せいろ蒸し”、長谷川あかりさんが教える“養生粥”、世界のあったかスープ、のせるだけチャージ丼など、簡単でおいしい旬のレシピが盛りだくさん。

Share

  • twitter
  • threads
  • facebook
  • line

Today's Koyomi

今日の暦
2025.5.
21
WED
  • 六曜

    先負

  • 選日

    小満 母倉日 月徳日

慢心によって信頼を損なう意味のある日で、ネガティブな事態を避けるには強気な姿勢や傲慢な態度を改めることが必要です。周りの見本となるべき人が、あるいは手本となるべき大人が勝手気ままなことをしていたら、それは確かに困った事態を招くでしょう。言動には責任が伴うことを、いま一度よく考えておきたい一日です。

Movie

ムービー

Regulars

連載