コンサバにならない「大人のカラーメイク」術!|GENSEIの「あなたのGEN石見つけます」 vol.3

ビューティ
2025.01.31

コンプレックスを味方にして、その人の顔立ちや個性を生かしたメイクを得意とするGENSEIさん。メイクを通して美しさの“原石”を見つけてもらうこの連載で、あなたのお悩みやモヤモヤも、GENSEIメイクが晴らしてくれるかも!? 第3回は、コンサバな印象から抜け出したい人のための「抜け感アイメイク」「ささっとツヤ肌ハイライト」のハウツーです。使い方を間違えるとtoo muchになりがちなアイシャドウやハイライトの効果的な使い方を丁寧に教えてもらいました。

INDEX

    今回のお悩み

    アイメイクの正解が分からず、気づけばマンネリ気味に…。ベースメイクも色ムラやクマ、乾燥など悩みが尽きません。私に似合うメイクを教えてください!(30代・チラさん)

    脱コンサバ! 抜け感アイメイク

    GENSEI

    チラさんはオレンジやブラウンといったカラーが似合うと思います。今回はプラダ ビューティのアイパレットを使っていこうと思うのですが、このようなカラーは普段使いますか?

    チラ

    普段はブラウンが多いので、こういった明るいオレンジは新鮮ですね。

    GENSEI

    あざやかなカラーパレットなのでびっくりしてしまうかもしれませんが、明るい色味なので使いやすいと思います。まずは中央のオレンジのカラーを目の中心から左右に伸ばすイメージで広げていきます。チラさんは目の形が丸くて可愛らしいので、その形を活かすようにアイホール全体に伸ばしましょう。同じカラーを下瞼の涙袋にも使っていきます。

    チラ

    自然に陰影ができて、思っていたよりも使いやすそうです。涙袋にラメをのせることはあるんですが、いまいちどう色をのせたらいいのか分からないです。

    GENSEI

    涙袋の位置が分からない場合は、ニコッと笑ったときに浮き上がる部分にのせたらOKです。涙袋を強調するように色をのせることで、顔の小顔効果もあって、若々しい印象に仕上げることができますよ。

    GENSEI

    今回はアイライナーの代わりにアイシャドウの上にある濃いブラウンを、細いブラシで目のきわに沿って入れていきます。黒などの暗い色はコンサバな印象になってしまうので、このようなカラーを使うことで抜け感のあるおしゃれな目元を作れます。

    チラ

    いつもは黒のリキッドライナーで目尻をちょこっと描く程度。アイシャドウを使うのは新鮮です。

    GENSEI

    目尻の方はそのまままっすぐに少し伸ばして。目の横幅を広げることでぱっちりとした大きい瞳の印象が作れます。これでカラーアイライナーのような遊び心のあるアイメイクが完成です!

    💄 ポイント

    1. 真ん中のベースカラーをアイホール全体に、目の丸みを意識して中央から伸ばしていく。下瞼にも乗せる。
    2. 上のダークカラーを細い筆にとり、上瞼のまつ毛のキワに沿って細く引く。
    3. 目尻は少し長めに伸ばして、アイライナーのように描く。

    ささっとツヤ感をプラス、簡単ハイライター

    GENSEI

    チラさんはお肌のトラブルも少なくてとてもきれいですね。少し乾燥気味なのでハイライターでツヤを足してあげましょう。

    チラ

    ハイライターは気になっているのですが、なかなか使い方が分からなくって。

    GENSEI

    このスティックタイプのハイライターは簡単にツヤをプラスできるのでおすすめです。まずは、頬骨の上にポンとのせて指で叩いて馴染ませてください。こうすることでツヤが出せるだけでなく、光をコントロールして毛穴も目立ちにくい仕上がりになります。

    GENSEI

    あとは、鼻すじの高く見せたいところと鼻先にも少しのせましょう。ひとつ注意していただきたいのは、なるべくおでこの方まで広げすぎないようにすること。Tゾーンがテカっているように見えてしまうので気をつけましょう。

    💄 ポイント

    1. 頬骨の高いところにのせて、指先でポンポンと叩いてなじませる。
    2. 鼻筋の高く見せたいところと鼻先にも少量をのせてなじませる。

    できあがり!

    GENSEI

    笑顔がとっても素敵になりましたね。今回のメイクはいかがでしたか?

    チラ

    こんなに簡単にきれいなツヤ感が出せるなんておどろきです。セルフメイクでも真似してみたいと思います!

    GENSEI

    チラさんは眉毛がしっかり毛量があって、形がきれいなところがチャームポイント。そこを生かしてしっかりと毛並みを作って描いてみました。リップはアイメイクに合わせてオレンジ系のカラーに。とても素敵なパーツをたくさん持っていらっしゃるので、ぜひ個性を生かしたメイクを楽しんでみてください。

    INFORMATION インフォメーション

    今回使ったアイテムは…

    右から:ボーム エサンシエル スカルプティング ¥7,040(シャネル カスタマーケア TEL:0120-525-519)、ダイメンションズ マルチエフェクト アイシャドウ 05 ¥12,650(プラダ ビューティ TEL:03-6911-8440)

    次回は2月下旬公開予定。どうぞお楽しみに!

    PROFILE プロフィール

    GENSEI

    台湾出身。日本と台湾を行き来しながら、ヘアメイクアップアーティストとして活動。SNSではファッションや美容を発信し、インスタフォロワー数は現在31万人超え。Instagramは @gensei.am

    構成/文・市谷未希子

    PICK UPおすすめの記事

    MOVIEムービー