週3日でOK、部位別トレーニングで“背中・ニの腕”を引き締めよう! 教えてくれたのは、22万人を超えるSNS総フォロワーを持ち、配信される動画がどれも分かりやすく効果絶大と評判の、パーソナルトレーナー・ユウトレさんです。

背中・ニの腕

デスクワークなどでガチガチになりやすい肩甲骨まわりの背中と、年齢が出やすいむっちり二の腕を同時に引き締める上半身のトレーニング。巻き肩や猫背も改善され、肩こりも解消。すらりとした腕と後ろ姿にこそ、真の美しさが表れる。女性らしい華奢な体をゲットしたい人は、レッツトライ!

ハンドロウ(30回)

ストレッチ風の動きで肩甲骨まわりがスッキリ。

arm

肩甲骨の間にある僧帽筋に効くトレーニング。猫背の人や巻き肩の人にもおすすめ。美姿勢になるだけでなく、胸の位置も上がるので、バストアップ効果も!

arm

1、両腕を肩の位置まで上げ、両手のひらを上に向ける
背中を丸めずに、真っすぐ立つ。胸を張り、肩の位置まで両手を横に伸ばす。この際、腰が反りやすいので、お尻に力を入れること。

2、肩甲骨を寄せるように、両腕を前後に動かす
背中と腕全体に効かせることを意識しながら、両腕を前後に動かす。無理やり動かすと逆効果なので、気持ちいいと思える程度に。

バックチョップ(20回)

肩を動かせば脇のハミ肉も全滅!

arm

腕を大きく伸ばすことで、背中の大きな筋肉・広背筋全体に効かせることができる。さらに腕を引くことで、肩甲骨まわりと上腕三頭筋を刺激するので、上半身細見えの近道に。

2234 arm2

1、あぐらをかいて座り、前傾姿勢になって両腕を前に伸ばす
あぐらをかいて座り、上体を45度ほど前に倒す。顔は下向きに。ボールを差し出すイメージで、両腕を付け根から真っすぐ伸ばす。

Point:お尻を突き出し、腰を丸めない

2、伸ばした腕を、肘を曲げながら背中の後ろまで引く
伸ばした腕を後ろに引く。肩甲骨を寄せて胸を開くような意識で行うと、肩甲骨まわりと上腕三頭筋にも効く。これを繰り返す。

Point:肩を動かす意識で!

hip

ユウトレさん パーソナルトレーナー、美しいカラダを作る専門家。著書に『立ち腹筋‐豪華70分DVDつき‐』(ワニブックス)など。YouTubeチャンネル「ユウトレ【超効率自宅トレ】」も人気。

ブラトップ¥3,990 レギンス¥3,990*共に税込み(共にGapFit/Gap新宿フラッグス店TEL:03・5360・7800)

※『anan』2021年1月27日号より。写真・中島慶子 スタイリスト・仮屋薗寛子 ヘア&メイク・浜田あゆみ(メランジ) モデル・木村舞輝 取材、文・鈴木恵美

(by anan編集部)

Share

  • twitter
  • threads
  • facebook
  • line

Today's Koyomi

今日の暦
2025.5.
13
TUE
  • 六曜

    先勝

  • 選日

    天恩日

意気投合する友達や、目標を同じくする相手と過ごす時間は貴重なものです。特に憧れの先輩や先生がいる人は、付き従っていろいろと学ばせてもらうのに良い日です。相手の⻑所や気品、考え方、見習いたい行動などを吸収していきましょう。逆の立場では、周囲の期待や崩せないイメージに悩むかも。それは責任感が強い証拠です。

Movie

ムービー

Regulars

連載

https://ananweb.jp/tags/live-report
https://www.instagram.com/anan_mag/
https://ananweb.jp/regulars/visu-1gp