働き者の指の間に、ケアすべきツボがあるとのこと。「指間穴」問題について、脳のシステムや心とカラダの関係について研究している、ボディワーカーの藤本靖さんに聞きました。

意外と凝っている、「指間穴」問題。

2019_09_13_5885

スマホやパソコンで酷使している現代人の手は凝り固まっています。疲れを放置しておくと、コリや痛みだけでなく自律神経のバランスが乱れ、様々な不調が起きるのは自明の理。疲れたな、と思ったら「休め」のサインと思うべき。

ふとした時に休憩を取り、ケアをするのが不調を溜めないコツですが、オススメは、自律神経のバランスを整え、手そのものの疲れも癒してくれるツボ「指間穴」へのアプローチです。

「手の甲側の人差し指から小指までの指の股にある、水かき部分にツボがあります。反対側の手の親指と人差し指ではさみ、ギュッとつまんで指先に向かって引っ張ったり、少し強めに押し揉んだりしてください。自律神経を整えるツボとして効果的な場所ですが、指を動かす2つの筋肉が交わる部分でもあるので、老廃物が溜まりやすいんです。ここをほぐせば、腱鞘炎などの手の痛みや、首、肩こりの改善も促せます」

自律神経のバランスが整い、脳や内臓の疲れが取れるツボ「指間穴」。親指の付け根にあるツボ「虎口」も一緒に刺激すれば冷え症の改善に。

テラヘルツ マッサージ棒

2019_09_13_5879

指間穴をピンポイントで刺激できる使い勝手のいいマッサージスティック。高純度のテラヘルツ鉱石の適度な重みで、心地よさ抜群。¥2,980/GOLD STONE TEL:06・6958・4261

※『anan』2019年10月16日号より。写真・多田 寛 スタイリスト・仮屋薗寛子 ヘア&メイク・浜田あゆみ(メランジ) モデル・メイ・パクディ 取材、文・板倉ミキコ

(by anan編集部)

美容-記事をもっと読む-_バナー

ポケモンGOがランニングをサポート!お得なモードはこれだ!
[gunosy]#男の体験談 について、もっと深く知りたい![/gunosy]

Share

  • twitter
  • threads
  • facebook
  • line

Today's Koyomi

今日の暦
2025.5.
20
TUE
  • 六曜

    友引

関係などをリセットしたくて主張が強まる日です。自分の得意なことや伝えたいことを話して、相手の考えや周囲の評価を変えさせたくなるかもしれません。上から目線の一面が出ると友達付き合いや恋愛に難が生じますので、いつも柔和さと笑顔を忘れないようにしましょう。笑顔はどんなときも印象を良くしてくれますから。

Movie

ムービー

Regulars

連載