通勤電車の中で、デスクワークの最中にできるプチトレをパーソナルトレーナーの菅原順二さんに教えていただきました。
つり革引っ張り
つり革を利用して、広背筋を伸ばす動きができる。肩甲骨を上向きに回旋させた状態で、手と腰をできるだけ遠ざけて、脇腹まで気持ちよくストレッチ。通勤電車内では、前後左右を確認しつつトライ!(左右×5~10回)
- まっすぐな姿勢でつり革をつかむ。
- 膝を軽く曲げて背中を丸め、左腰を少し後ろに引いて、左脇腹を伸ばす。5~10秒保って、反対側も同様に。


肩上下動かし
デスクでできる、肩こり解消にも効果的なトレーニング。肩を上げ下げする動きに後ろへの回転運動を加えて、肩甲骨まわりの筋肉を全方向から丁寧に刺激して。慣れたら、肩を下げてから持ち上げる逆回りにも挑戦。(×5~10回)
- 椅子に座り、両手は両脇に垂らす。耳の下に肩をつけるイメージで、両肩をぎゅっと持ち上げる。
- 高い位置を保ったまま、肩を後ろへと回す。ここで、肩甲骨を背中の中心にしっかり寄せるようにする。
- 後ろに回した肩を、肩甲骨を寄せたまま下げる。下ろし切ったら1に戻り、5~10回繰り返す。反対回しも効果的。



ブラウス¥13,800(プリファーシップス/プリファー シップスNEWoMan新宿店 TEL:03・5361・7375) パンツ¥16,000 パンプス¥19,000(共にシップス/シップス 渋谷店TEL:03・3496・0481) 腕時計¥22,000(デミルクス ビームス/デミルクス ビームス新宿TEL:03・5339・9070)
※『anan』2018年2月21日号より。写真・小笠原真紀 スタイリスト・仮屋薗寛子 ヘア&メイク・高松由佳 モデル・池田莉子 イラスト・kalo 文・新田草子
(by anan編集部)
#ダイエット記事をもっと読む。
#健康をさらに覗いてみる!
※【驚愕!意外とみられてた!】知っておきたい「脱毛サロン」の選び方4つ